文字サイズ
自治体の皆さまへ

亀岡おしらせばん-案内(1)

9/39

京都府亀岡市

■亀岡生き物大学特別講座
◇「春の野鳥観察会」
とき:4月27日(土)午前10時~正午
内容:野鳥と巣箱の観察(希望者のみバードコールの作成)
定員:20人(先着順)
講師:八木 昭(やぎあきら)さん(日本鳥類保護連盟京都)
料金:バードコール一個につき300円

◇「春の星座をみよう!」
とき:5月10日(金)午後7時30分~9時
内容:春の星座と月の観察
定員:30人(先着順)

[共通]
申込み:各講座前日午後5時までに申し込みフォームから
・詳細はQRコードから確認してください。(QRコードは本紙を参照して下さい。)

問合せ:環境政策課
【電話】26・6100
(環境政策課)

■春の全国交通安全運動
期間:4月6日(土)~15日(月)
内容:交通事故防止を徹底するため正しい交通ルールと交通マナーを守りましょう。
スローガン:「京の春 ゆずる心で 事故防止」

問合せ:亀岡市交通安全対策協議会
【電話】25・6788【FAX】24・5501
(自治防災課)

■敬老乗車券販売延期のお知らせ
例年販売している敬老乗車券について、今年度は販売時期などの見直しを計画しており、販売再開は令和6年7月以降を予定しています。
販売時期や販売内容などの詳細についてはあらためて広報誌『広報かめおか』でお知らせします。

問合せ:市役所1階高齢福祉課
【電話】25・5032
(高齢福祉課)

■身体障害者巡回相談(要予約)
とき:4月12日(金)午前9時30分~11時(午前10時40分まで受け付け)
ところ:市役所1階市民ホール
対象:肢体不自由者
内容:補装具の交付・修理の相談
その他:持ち物…身体障害者手帳・補装具(お持ちの人のみ)

申込み・問合せ:市役所1階 障がい福祉課
【電話】25・5031
(障がい福祉課)

■障がい福祉に関する手当制度
◆特別児童扶養手当
対象:知的または精神・身体に中程度以上の障がいがある20歳未満の児童を家庭で養育している父母または、父母に代わってその児童を養育している人

▽支給できない場合
児童が施設などに入所したとき

◆障害児福祉手当
対象:20歳未満で、重度の障がいがあるため、日常生活に常時の介護を必要とする在宅の重度障がい児

▽支給できない場合
児童が施設などに入所したとき

◆特別障害者手当
対象:20歳以上で、重度の障がいが2つ以上重複する場合など、日常生活に常時特別の介護が必要な在宅の人

▽支給できない場合
施設などに入所したとき・病院などに継続して3カ月を超えて入院したとき

[共通]
それぞれの手当には所得制限があります。

問合せ:市役所1階障がい福祉課(15番窓口)
【電話】25・5031【FAX】25・5511
(障がい福祉課)

■老人医療費助成制度のご案内
一定の条件に該当する高齢者を対象に、医療費の自己負担額を申請により2割にします。
対象:市内在住の65歳以上70歳未満で所得税非課税世帯に属する人
※すでに福祉医療費受給者証をお持ちの人や、後期高齢者医療制度に加入している人は除きます。
※本人が社会保険の被扶養者の場合、本人と被保険者(扶養者)が別世帯でも、被保険者も所得判定の対象に含めます。
その他:持ち物…健康保険証、印鑑(ゴム印不可)
※転入者は、令和5年度(令和4年分)の所得証明が必要となる場合があります。

問合せ:市役所1階保険医療課(6番窓口)
【電話】25・5026【FAX】25・5021
(保険医療課)

■京都府母子家庭奨学金を支給します
母子家庭で、高校生以下の児童を養育している人(夫が重度障害者の場合は所得により受給可)は、母子家庭奨学金の申請ができます。
・申請書の証明欄には、ひとり親家庭福祉推進員または民生委員・児童委員の押印が必要(高校生は在学証明書も必要)です。
・京都府奨学のための給付金との併給調整を行います。

申込み:問合せ:5月31日(金)までに保健センター2階子育て支援課
【電話】25・5027

◇夜間・休日受付日
・4月21日(日)午後1時~4時
・5月12日(日)午後1時~4時
・5月25日(土)午後5時~8時
ところ:南丹広域振興局亀岡総合庁舎(荒塚町)

問合せ:南丹保健所
【電話】0771・62・0361
(子育て支援課)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU