文字サイズ
自治体の皆さまへ

消防本部予防課からのお知らせ

15/51

京都府京田辺市

■秋の火災予防運動
11月9~15日は、秋の火災予防運動期間です。秋・冬は空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節です。火災予防の意識を持ち、大切な命と財産を守りましょう。
全国防火標語『火を消して 不安を消して つなぐ未来』
市防火標語『防火の手 ひろげて守ろう! 安心のまち』

◆命を守る10のポイント
◇4つの習慣
・寝たばこはしない・させない
・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
・ガスコンロを使うときは火のそばを離れない
・コンセントのほこりを掃除し、不要なプラグは抜く

◇6つの対策
・ストーブやコンロなどは安全装置付きの機器を使用する
・住宅用火災警報器を設置し、定期的に点検する
・部屋を整理整頓し、寝具・衣類・カーテンは防炎製品を使用する
・住宅用消火器などを設置し、使い方を確認する
・避難経路と避難方法を確認する
・防火防災訓練への参加や戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う

■まさか!を伝える住宅用火災警報器~点検・交換を忘れずに~
住宅用火災警報器は、火災の発生を早期に気付かせてくれることで、逃げ遅れによる被害を防ぎます。

◇高い効果を発揮
令和3年中の火災による死者数は、全国で約1,400人で、うち7割は住宅火災で亡くなっています。要因は、逃げ遅れが最も多く、全体の約半数を占めています。
近年の消防庁の調査によると、住宅用火災警報器が設置されている場合は、ない場合と比べて、死者数・焼損床面積ともに半減しており、同警報器の高い効果が証明されています。

◇点検は年2回・10年で交換
すでに設置している場合でも、安心はできません。劣化や電池切れなどで火災を感知しなくなることがあるため、年2回の点検を行ってください。
また、同警報器に記載の「製造年」などを確認し、10年で交換してください。

問合せ先:消防本部予防課
【電話】63-7826

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU