文字サイズ
自治体の皆さまへ

春(はる)の特別編(とくべつへん) ワガハイとミッケの子(こ)ども市民(しみん)しんぶん

24/28

京都府京都市

■金曜(きんよう)ロードショーとジブリ展(てん)
今回(こんかい)は、春(はる)のお出(で)かけにぴったりな美術館(びじゅつかん)の催(もよお)しをワガハイ・ミッケが紹介(しょうかい)します。

春(はる)は夜遅(よるおそ)くまで映画(えいが)見(み)て!

春眠暁(しゅんみんあかつき)を覚(おぼ)えず…

お昼(ひる)までいっぱい寝(ね)ちゃうのである…

それもええけど…

たまにはお出(で)かけしようやぁ~

花粉症(かふんしょう)だから外(そと)で遊(あそ)ぶのは大変(たいへん)なのである…

美術館(びじゅつかん)なら屋内(おくない)でも楽(たの)しめるでぇ~!

しかも!
ワガハイの好(す)きなジブリの展示(てんじ)が始(はじ)まるみたいやでぇ!

早(はや)く行(い)きたいのである!

ワガハイはトトロ推(お)し

◆金曜(きんよう)ロードショーとジブリ展(てん)
展覧会(てんらんかい)の概要(がいよう)はこちら!事前予約制(じぜんよやくせい)やでぇ。
とき:4月12日~6月29日(月曜(げつよう)[祝日(しゅくじつ)を除(のぞ)く]は休(やす)み)、10~18時(土(ど)・日曜(にちよう)、祝日(しゅくじつ)は9時から)。
※入場(にゅうじょう)は17時15分まで
会場(かいじょう):京都市(きょうとし)京(きょう)セラ美術館(びじゅつかん)(左京区岡崎円勝寺町(さきょうくおかざきえんしょうじちょう))
料金(りょうきん):一般(いっぱん)1800円(えん)、中学(ちゅうがく)・高校生(こうこうせい)1500円(えん)、小学生(しょうがくせい)1000円(えん)(入場券(にゅうじょうけん)はローチケなどで販売中(はんばいちゅう))

▽見(み)どころ1
金曜(きんよう)ロードショーとジブリの歴史(れきし)に迫(せま)る
映画番組(えいがばんぐみ)「金曜(きんよう)ロードショー」が始(はじ)まった1985年(ねん)は、スタジオジブリがスタジオ開(びら)きした年(とし)でもあります。
会場(かいじょう)では、ほぼ全作品(ぜんさくひん)の絵(え)コンテなどを展示(てんじ)。作品(さくひん)が生(う)まれる過程(かてい)を間近(まぢか)で見(み)られます。

▽見(み)どころ2
みんなもジブリ映画(えいが)の主役(しゅやく)になれる!
映画(えいが)ポスターに入(はい)り込(こ)める撮影場所(さつえいばしょ)も。「魔女(まじょ)の宅急便(たっきゅうびん)」や「もののけ姫(ひめ)」などの主人公(しゅじんこう)になった気分(きぶん)が楽(たの)しめます。

▽見(み)どころ3
音(おと)と光(ひかり)に包(つつ)まれる幻燈楼(げんとうろう)
ジブリのキャラクターが描(えが)かれたガラスに光(ひかり)を当(あ)てることで、幻想的(げんそうてき)な空間(くうかん)が広(ひろ)がる幻燈楼(げんとうろう)。音(おと)と光(ひかり)に包(つつ)まれながら、映画(えいが)の世界(せかい)を体感(たいかん)できます。

おたより待(ま)ってるでぇ
子(こ)ども市民(しみん)しんぶんを読(よ)んだ感想(かんそう)や、もっと知(し)りたいことをホームページで教(おし)えてなぁ。

問合(といあわ)せ:京都市(きょうとし)京(きょう)セラ美術館(びじゅつかん)
【電話(でんわ)】771-4334【FAX(ファックス)】761-0444

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU