文字サイズ
自治体の皆さまへ

京都市の子育て支援制度あれこれ使ってみた!

13/29

京都府京都市

「育児の相談がしたい」「子どもの遊び場がほしい」などとお悩みの子育て中の皆さまへ。
今回は、実際に子育て家庭が、市の子育て支援制度を利用し、その内容を紹介していきます。

ある日…
・子どもはかわいいけど、ご飯の時に立つし、歯磨きは嫌がるし、遊びに連れて行く場所にも悩む。育児は難しいわ。
・そんな育児の悩みなどに対して、京都市は色んな支援を行っているんやって!
・え、そうなん?どんな制度があるん?
・そしたら、実際に利用してみよう!

■「マイ保育園・こども園」「マイ幼稚園」事業
保育園等に通園していない子どもがいる家庭などを支援する制度。身近な保育園等が「かかりつけ園」となり、保育士等による育児相談などが受けられます。
対象:市内に在住の未就園児がいる家庭、または妊娠中の方
登録料:無料

行ってみよう
◆登録から利用までの流れ
(1)実施施設をHPで確認
(2)登録を希望する施設に電話し、訪問日時を決定
(3)申請書を持参し、施設を訪問
(4)子育て支援の提供

◆登録の注意点
(1)マイ保育園・こども園…1人1園
(2)マイ幼稚園…複数園の登録可能
※(1)(2)の併用可能
※登録施設は変更可能

◆こんな支援が受けられます!
▽実際に、悩みを相談しました!
Q.食事中によく立ち上がります。どうすれば座って食べてくれますか?
A.興味がいろいろなところに向いていて、まだ食べることにはあまり興味が向いていないのかも。親も一緒に食事をして、「楽しいね」「おいしいね」と声をかけてあげるといいかもしれないですね。

・食事中の立ち上がり対策や歯磨きの方法など、保育士さんからアドバイスをもらえて本当に助かりました。

▽登録施設から子育てお役立ち情報も届きます♪
例えば…
・園庭開放のお知らせ
・園内のイベント情報
・園で発行しているお便り など

・園庭開放や子育て情報は各施設で異なりますので、希望施設にご確認ください。皆さん、ぜひ登録し、利用してみてくださいね。

■乳幼児親子の「つどいの広場」
親子が気軽に集い、交流できる場所。現在、市内に40カ所あり、保育士等の経験がある子育てアドバイザーが育児相談に応じるほか、子育て講座やママヨガなどのイベントも開催しています。
料金:無料

・保護者同士で交流できるのもうれしいですよね
・あーう(お友達もたくさんできるよ!)

■親と子のこころのほっとライン
子育てや友人関係など、親や子どもが抱える悩みを相談できるよう、専門的な研修を受けたボランティアの相談員が、電話(【電話】801-1177)で受け付けています。
受付時間:9時~16時半
休み:火曜(祝日の場合は翌平日)

・平日のお昼など、家族が家に居ない時に、話を聴いてもらえたので助かりました。不安が和らいだので、ひとりで抱え込まず、電話してよかったです。

問合せ:育成推進課
【電話】748-0016【FAX】254-5020

■みんはぐ
子育て家庭等が相談したいときに、助産師や臨床心理士などに悩みが相談できるよう、SNSなどで24時間受け付けています。
対象:市内に在住する2歳以下の子どもを持つ保護者、または妊娠中の方とその家族
利用方法:HPを確認

問合せ:子ども家庭支援課
【電話】746-7625【FAX】251-1133

■[6カ月~満3歳未満の未就園児向け!]こども誰でも通園制度の利用者を募集
就労の有無を問わず、月10時間までの範囲で保育施設などの利用が可能。定期的な通園で、子どもが集団生活などを経験することができます。
※実施施設・対象・料金などはHPを確認
利用期間:7月1日~3月31日
申込み:HPを確認の上、4月24日~5月17日に。多数抽選

・子どもを預けている間に、育児のリフレッシュもできますよ。

◎他にも、「はぐくーもKYOTO(キョウト)」では、市のさまざまな支援制度やイベント情報などを発信しています。もっと知りたい方は、ぜひご覧ください。

問合せ:幼保総合支援室
【電話】251-2390【FAX】251-2950

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU