■[注意]その投資、詐欺かも!?
佐賀県内で、過去最悪のペースでニセ電話詐欺の被害が発生しています。その被害額は昨年1年間の6倍以上です。特に被害が増えているのが、投資関連の詐欺です。
◆投資関連の詐欺の特徴
▽現役世代が被害に遭っている!
被害者のほとんどが20歳代~50歳代です。
▽被害のきっかけはSNS!
・SNSの投資グループに勝手に招待され、グループ内の「指導者」的な人物から、投資をすすめられて、被害に遭うケース
・SNS上の投資サイト等の広告にアクセスし、表示された関連アプリをインストールして、被害に遭うケース
◆被害に遭わないためにできること
・SNSの友だち自動追加の設定をオフにする。
・投資関連のサイトへのアクセス、アプリのインストールをする前に、ネットでサイト名などを検索し、詐欺サイトでないか確認する。
会ったこともない相手から「投資」の話があれば要注意です。少しでもおかしいと思ったら家族や友人、警察に相談してください。
詳しくは:
佐賀県警察本部生活安全企画課【電話】24-1111(またはもよりの警察署へ)
佐賀県くらしの安全安心課【電話】25-7060
■[お知らせ]大町町オリジナルラジオ番組「さがのど!まんなか大町町いぃ住」好評放送中!
FM佐賀で大町町のオリジナルラジオ番組を放送しています。大町町の魅力的な情報を発信していますので、ぜひ聴いてください。
放送日時:11:40~11:55(毎週金曜日)
放送局:FM佐賀(佐賀77.9MHz/有田79.9MHz/鳥栖79.7MHz)
FM佐賀がネットで聴けるradiko「みんな聴いてね」
詳しくは:企画政策課まちづくり政策係
【電話】82-3112
■[お知らせ]個人事業者へ~消費税の申告には注意が必要です~
基準期間の課税売上高が1,000万円以下の場合でも、インボイス発行事業者は消費税の申告が必要です。
消費税及び地方消費税の申告期限と納期限:令和6年4月1日(月)
▽申告がまだお済みでない人は、早めの申告をお願いします。
▽消費税の申告は自宅からできます。
※お持ちのスマホとマイナンバーカードがあれば、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を活用して、自宅から確定申告が可能です。
・画面の案内に沿って入力するだけ!
・青色申告決算書・収支内訳書も作成可能!
▽確定申告書作成コーナーはコチラです。
・「作成コーナー」で検索
・国税庁HP
◆申告書の作成・相談について
武雄税務署では、確定申告会場を3月15日(金)まで開設しています。
受付時間:9:00~16:00(土・日・祝日を除く)
※会場へ入場するには、入場整理券が必要です。
※入場整理券の配付状況によっては、16:00までに受付を終了する場合があります。
※国税庁LINE公式アカウントを友だち追加すると、日時指定の入場整理券の入手が可能です。また、会場でも当日配付しています。
3月18日(月)以降は、事前予約による個別相談を実施します。事前予約は、電話にて受付します。
詳しくは:武雄税務署個人課税1部門
【電話】0954-23-2128
■[お知らせ]佐賀らしいやさしさのカタチ「さがすたいる」
佐賀県では、お年寄りや障がいのある人、子育て・妊娠中の人など、みんなが自然に支え合って心地良く過ごせる、佐賀らしいやさしさのカタチ「さがすたいる」を広めています。
ウェブサイトでは、みんなにやさしい設備やサポートがあるお店や施設を紹介しています。
詳しくは:佐賀県県民協働課さがすたいる担当
【電話】25-7068
■[お知らせ]令和6年春季全国火災予防運動(3月1日から7日)
火災による死者の約7割は、住宅火災によるものです!その出火原因は、たばこ、ストーブ、こんろ、電気機器など、日常生活で身近にある物が多くを占めます。
日頃から取り組む住宅防火対策として、4つの習慣と6つの対策からなる「住宅防火いのちを守る10のポイント」を家族みんなで確認しよう!
▽4つの習慣
(1)寝たばこは絶対にしない、させない。
(2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。
(3)こんろを使うときは、火のそばを離れない。
(4)コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。
▽6つの対策
(1)ストーブ、こんろ等は安全装置の付いた機器を使用する。
(2)住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。
(3)火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具、衣類及びカーテンは、防炎品を使用する。
(4)火災を小さいうちに消すために、消火器等を設置し、使い方を確認する。
(5)高齢者や身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。
(6)地域防災訓練への参加、戸別訪問等により、地域ぐるみの防火対策を行う。
令和6年度全国統一防火標語「火を消して 不安を消して つなぐ未来」
詳しくは:白石消防署大町分署
【電話】82-3950
■[お知らせ]自転車用ヘルメット購入費用補助
自転車乗用中の頭部負傷を軽減させるため、ヘルメット着用が努力義務化されました。
普及促進のため、購入費用の一部を補助しています。補助には要件がありますので、詳しくは問い合わせください。
補助対象:安全基準の認証を受けている自転車用ヘルメット
補助率:購入費用の1/2(上限5,000円)
詳しくは:総務課交通防災係
【電話】82-3111
<この記事についてアンケートにご協力ください。>