子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの積極的勧奨の差し控え(平成25年度~令和3年度)により、定期接種の機会を逃した方で、定期接種の年齢を過ぎて、任意接種として自費で接種した方に、太良町が定める上限額の範囲内で償還払い(払い戻し)を実施します。
■対象者
令和4年4月1日時点で太良町に住民登録があるHPVワクチンのキャッチアップ接種対象者(平成9年度~平成16年度までの間に生まれた女子)のうち、定期接種を受けておらず、対象年齢(小学6年生~高校1年生相当)を過ぎて、2価ワクチン(サーバリックス)または4価ワクチン(ガーダシル)を令和4年3月31日までに自費で受けた方。
令和4年4月1日以降、償還払いを受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種によるHPVワクチンを受けていない方。
※定期接種の対象となっていない9価ワクチンについては対象外です。
※17歳となる日の属する年度以降に自費で接種したものが対象となります。
■キャッチアップ接種とは
HPVワクチンの積極的勧奨を差し控えていた期間に、定期接種対象者であった平成9年度~平成19年度生まれの方のうち、接種を完了していない方は、令和7年3月末までの期間、公費にて子宮頸がん予防接種を受けることができます。キャッチアップ期間中に接種を完了するためには、令和6年9月までに1回目を完了する必要があります。
■償還額
接種費用の実費相当額(最大3回分)
※ただし、支払われた接種費用と太良町が定める額を比較して少ない方の額
※予防接種以外の費用は対象外(交通費・宿泊費、接種証明の発行等に要した文書料など)
■申請期限
令和7年3月31日
■申請手続き方法
下記の書類を、健康増進課へ提出してください。
・太良町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書兼請求書
・接種費用の支払いを証明する書類の原本(領収書等)
※接種日、ワクチン名、ワクチン毎の料金、医療機関名が記載されているもの
※確認できる書類がない場合、太良町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請用証明書
・接種記録が確認できる書類の写し(母子健康手帳、予防接種済証または接種済みの記載がある予診票など)
・振込先通帳の写し
なお、申請に必要な書類はホームページからダウンロード可能です。
ご不明な点は、お問い合わせください。
■9価HPVワクチンについて
令和5年度から9価HPVワクチンが定期接種の対象となり、公費で受けられるようになりました。
HPVにはいくつかの種類(型)があり、9価HPVワクチンはこのうち9種類のHPVの感染を防ぐワクチンです。その中でも、子宮頸がんの原因の80~90%を占める、7種類のHPVの感染を予防することができます。
定期接種対象の方および平成9年度~平成19年度生まれのキャッチアップ接種対象の方には、順次ご案内します。
問い合わせ先:健康増進課 健康づくり係
【電話】67-0753
<この記事についてアンケートにご協力ください。>