■11月は「児童虐待防止推進月間」です。-189(いちはやく) 気づいてあげて そのサインー
※令和6年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」標語
■児童虐待とは…
本来、子どもを守るべき保護者が、子どもの体や心を傷つけることをいいます。子どもへの虐待は大きく4つに分類されますが、これらが重複して起こっていることが少なくありません。
▽身体的虐待
・殴る、蹴るなどの暴力をふるう
・やけどをさせる
・家の外に長時間閉め出すなど
▽ネグレクト(育児放棄)
・適切な衣食住の世話をしない
・病気になっても病院に連れて行かない
・保護者が同居人による虐待を放置するなど
▽心理的虐待
・大声や言葉でおどす、傷つく言葉を言う
・兄弟間で差別的な扱いをする
・子どもの目の前で家族に対して暴力(DV)をふるう
・子どもを無視したり、拒否するなど
▽性的虐待
・性的ないたずらをする
・性的関係を強要する
・性器や性交を見せる
・ポルノグラフィーの被写体にするなど
■こんなサインを出している子どもや保護者はいませんか?
子どもや保護者の些細な変化に「まさか」「そんなはずはない」と見過ごさないで、注意深く見守る視点が早期発見の第一歩となります。
▽子どもの様子
・いつも子どもの泣き叫ぶ声や、保護者の怒鳴り声がある
・不自然な傷や打撲のあとがある
・衣類やからだがいつも汚れている
・落ち着きがなく乱暴である
・表情が乏しい、活気がない
・夜遅くまで一人で遊んでいる
▽保護者の様子
・地域などと交流が少なく孤立している
・小さい子どもを家に置いたまま外出している
・子どもの養育に拒否的、無関心である
・子どものけがについて不自然な説明をする
「あなた」の気づき、勇気あるひと声で救われる子どもがいます。手遅れになる前に迷わず相談を!!
■相談先
有田町役場子育て支援課【電話】25・9200
佐賀県北部児童相談所【電話】73・1141
児童相談所全国共通ダイヤル【電話】189(イチハヤク)
詳しくは子育て支援課
【電話】25・9200
<この記事についてアンケートにご協力ください。>