■11月は予防月間‼
11月に秋季全国火災予防運動が実施されます。
災害に対する予防をご家族で行いましょう。
■住宅の防火対策「住宅用火災警報器」点検していますか?
・年に2回は点検しましょう。
・点検は本体のボタンを押すか紐を引く。
・正常な場合は、正常を知らせる音声や警報音が鳴ります。反応しない場合は交換をしましょう!
・設置から10年以上の場合も交換しましょう!
■ご家庭に「住宅用消火器」はありますか?
初期消火として非常に効果的な消火器ですが、一般住宅向けの小型で軽量な住宅用消火器があります。
いざという時に備え、設置をご検討ください!
■急な寒さに備えて
異例な残暑が続いた今年の夏、「全国各地で、観測史上最も遅い猛暑日」という言葉をよく耳にしました。
しかし、季節は変わり、これからは冬の寒波に備えなければなりません。
冬場におこりやすい事故や病気について、お伝えします。
◆窒息
喉や気管支に異物が詰まる事故です。冬に食べる餅が原因となることもあります。子どもや高齢者が食べる際は「小さく切る」「よく噛んでから」「一度に多く口に入れない」など、注意をしましょう。
◆ヒートショック
温度の急激な変化で血圧が急変すること等が原因と考えられ、暖かい部屋から寒い場所(トイレ・お風呂)に移動したときに起こる恐れがあります。
寒暖差を少なくし、急激な血圧の変化に注意しましょう。
■予防救急
救急車で搬送された事例の中には、注意を払うことで未然に防げたかもしれないものがあります。このような、注意することでケガを未然に防ぐことを予防救急といいます。
日頃から事故予防への意識を高めることで事故にならないように注意し、予防救急に協力よろしくお願いします。
■2024年1月1日からの市内の災害状況
10月20日現在
火災:15件
救急:3,252件
救助:51件
災害情報案内(自動音声案内)
【電話】0791・76・7150
休日・夜間病院案内(自動音声案内)
【電話】0791・76・7160
問合せ:西はりま消防組合たつの消防署
【電話】63・3511
<この記事についてアンケートにご協力ください。>