文字サイズ
自治体の皆さまへ

熱中症を予防しましょう

3/57

兵庫県新温泉町

「熱中症」とは、暑い環境で体温の調整ができなくなった状態で、めまいや吐き気、頭痛、失神等様々な症状をきたし、最悪の場合は死に至る疾患です。
熱中症を予防するための行動を理解、実践し、日頃から熱中症に対する備えを万全にしましょう。

■熱中症を防ぐために
室内でも外出時でも、こまめに水分・塩分を補給しましょう!

▽室内では…
・扇風機やエアコンで温度を調節
・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
・室温をこまめに確認

▽外出時には…
・日傘や帽子の着用
・日陰の利用、こまめな休憩
・天気の良い日は、日中の外出をできるだけ控える

▽からだの蓄熱を避けるために…
・通気性が良く、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する
・保冷剤や冷たいタオル等でからだを冷やす

■熱中症が疑われる人を見かけたら
1.涼しい場所へ避難させる
2.衣服を脱がせ、身体を冷やす
3.水分・塩分を補給する
自力で水を飲めない、意識がない場合は…直ちに救急車を呼びましょう!(119番)

■熱中症警戒アラートを活用しましょう
「熱中症警戒アラート」は、暑さへの「気づき」を促し、熱中症への警戒を呼びかけるもので、熱中症の危険性が極めて高くなると予測される日の前日夕方または当日早朝に発表されます。
4月から「熱中症特別警戒アラート」が運用開始され、広域的に過去に例のない危険な暑さ等で救急搬送者が大量発生し、医療の提供に支障が生じるようなおそれがある場合に発表されます。

■クーリングシェルターを指定しました
熱中症特別警戒アラート発表期間中に、誰でも休息できる場所として開放される施設「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」を指定しました。指定施設は次のとおりです。

▽浜坂多目的集会施設
開館時間:午前8時30分~午後10時

▽町民センター
開館時間:午前8時30分~午後10時

▽加藤文太郎記念図書館
開館時間:午前10時~午後6時
※土・日曜日は午後5時まで。木曜休館

問合せ:
健康課健康推進係【電話】99-2940
町民安全課【電話】82-5621

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU