◆令和6年度インフルエンザ予防接種を実施
近年、インフルエンザに対する免疫力が低下し、インフルエンザの感染が増加しています。インフルエンザの感染をできるだけ抑え重症化を予防するためにも、多くの皆さんにインフルエンザ予防接種を受けていただきますようお勧めします。
※助成方法など詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、市内かかりつけ医などでご確認ください。
場所:市内指定医療機関、市外のかかりつけ医療機関
※市外の医療機関で接種を希望する場合は、事前に健幸づくり推進課に連絡してください。必要な書類を送付します。
接種の対象者/費用:
(1)高齢者インフルエンザ予防接種…65歳以上の高齢者/無料
※接種日に満60歳以上65歳未満の人で、心臓・腎臓・呼吸器または免疫機能に障害があり、法令で定める基準を満たす人も含む
(2)任意インフルエンザ予防接種…下記を参照/一部費用助成
実施期間:令和7年1月31日(金)まで
◆令和6年度新型コロナワクチン定期接種を実施
令和6年度から新型コロナワクチン接種については、個人の重症化予防により重症者を減らすことを目的とし、高齢者を対象としたインフルエンザと同様の『定期接種』として実施することになりました。
※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、市内かかりつけ医などでご確認ください。
場所:市内指定医療機関、市外のかかりつけ医療機関
※市外の医療機関で接種を希望する場合は、事前に健幸づくり推進課に連絡してください。必要な書類を送付します。
接種の対象者/費用:満65歳以上の高齢者/2,000円(生活保護受給者は無料)
※接種日に満60歳以上65歳未満の人で、心臓・腎臓・呼吸器または免疫機能に障害があり、法令で定める基準を満たす人も含む
実施期間:令和7年3月31日(月)まで
※接種の予約や開始時期は、医療機関によって時期が異なります。医療機関に直接お問い合わせください。
※市からの接種券などの送付はありません。
◆今月の一皿 小豆ごはん
今月は、市に伝わっている10月の行事と行事食をご紹介します!!
〔行事:鎌あげ・庭あげ〕
鎌あげは、稲刈りが終わったことを祝う行事です。鎌を洗い、神前に供えて感謝しました。庭あげは、収穫を無事に終えたことを祝う行事です。脱穀や籾摺(もみすり)などが終わると、小豆ご飯を農具の上に供えて感謝しました。
◇材料(2人分)
・米…1合
・小豆(乾)…25g
・塩…少々
・水…適量
◇作り方
(1)米は、炊く30分前によく洗ってざるに上げておく。
(2)小豆はサッと洗う。鍋に小豆とたっぷりの水(小豆の約5倍の容量)を入れて中火にかける。約10分間ゆで、一度ゆで汁を捨てる(あく抜き)。あく抜きをもう一度行い、新たにたっぷりの水を入れ、弱火でやわらかくなるまでゆでる。ざるに上げ、ゆで汁はとっておく。
※小豆は水に浸すと胴割れしてつぶれやすいので、洗ったらすぐにゆではじめる。小豆が常にゆで汁につかるように途中で何度か差し水をする。
(3)炊飯器の内釜に、米、(2)の小豆、塩少々、小豆のゆで汁適量を加え、炊飯器の目盛りの水加減で普通に炊く。
※行事食のとりまとめなどで、朝来市老人クラブ連合会、朝来市いずみ会、市内各地域の皆さんにご協力いただきました。
10月はひょうご食育月間です
各月の行事食・伝承料理はこちらからご覧いただけます!
※詳しくは本紙をご覧ください。
◆南但休日診療所(10月・11月診療日)
※繁忙時には、混雑のため、すぐに対応できない場合があります。
必ず、電話で状況を確認してからの受診をお願いします。
◆おしえて!高血糖対策
~果物の取り方で高血糖を予防しよう!~
果物には食物繊維やビタミンなど、体にいい栄養素が含まれていますが、食べ過ぎは高血糖につながります。1日の目安量などを知って、上手に食べましょう。
◇果物の適量はどのくらい?
糖尿病の人や血糖値が高めの人は、1日80kcalを目安としましょう。
※(1)食べられる部分の量、(2)総重量(皮や種などを含む)
リンゴ…中1/2個 (1)150g(2)180g
ナシ…大1/2個 (1)200g(2)240g
カキ…中1個 (1)150g(2)170g
ミカン…中2個 (1)200g(2)270g
バナナ…中1個 (1)100g(2)170g
キウイ…中1と1/2個 (1)150g(2)180g
※参考資料:糖尿病食事療法のための食品交換表第7版(日本糖尿病協会・文光堂)
※詳しくは本紙をご覧ください。
◇糖分の種類と血糖値への影響
果物に含まれる糖分は、果糖やブドウ糖、ショ糖ですが、果物により割合は異なります。ブドウ糖やショ糖は、果糖に比べて血糖値が上がりやすくなります。
〔ブドウ糖を多く含む果物〕
ブドウ、イチジク、カキ、プルーンなどは血糖値を上げやすいため、食べ過ぎに注意が必要。
〔果糖を多く含む果物〕
リンゴ、ナシ、キウイなどは適量であれば、血糖値への影響は少ない。大量に食べ過ぎると、肝臓でブドウ糖に変わるため、血糖値や中性脂肪が高くなる。
問い合わせ先:健幸づくり推進課
【電話】672-5269【Eメール】kenkou@city.asago.lg.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>