文字サイズ
自治体の皆さまへ

香美町ならではの教育の挑戦

12/34

兵庫県香美町

■コミュニティ・スクールを推進します
~『地域とともにある学校づくり』を目指して~
近年、学校と地域を取り巻く環境が複雑化、多様化する中「社会総掛かり」で子どもを育成することが求められています。学校においては、不登校や特別な配慮を必要とする児童生徒数の増加、いじめや暴力行為などの問題行動の低年齢化など、多様な児童生徒および保護者などへの対応が必要な状況となっています。
また、そのような学校の役割の拡大により、教員の業務量が増加しているといった課題も出てきています。
一方、家庭、地域においても、家族形態の変化、価値観やライフスタイルの多様化などにより、地域社会における支え合いや繋がりが希薄化し、地域社会の停滞や教育力の低下などが指摘されており、学校と家庭と地域がパートナーとして連携・協働するための組織的・継続的な仕組みが不可欠となり、全国的にコミュニティ・スクールの導入が進められています。
そのような中、本町では、令和5年度に、まず、香住・村岡・小代の3中学校と小代小学校の4校で、令和6年度には、全ての小学校で学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールを進めています。

○学校運営協議会のメンバーは?
学校運営協議会のメンバーは、自治会、PTA、青年会議所、公民館などの代表などで構成し、教育委員会が任命します。

○コミュニティ・スクールに期待すること
これまでから地域の皆さんが、田植えや稲刈り体験などのふるさと学習の講師、登下校時の見守りや本の読み聞かせなど、学校園の活動を支援する取り組みをしていただいていますが、コミュニティ・スクールの導入により、学校と地域との意思疎通がさらに深まり、学校と地域の課題を共有するとともに、地域でどのような子どもたちを育てていくのかという目標やビジョンを共有することができます。自分たちの力で、より良いものにしていこうとする意識が高まり、継続的・持続的に「地域とともにある、特色ある学校づくり」を進めることができます。

○コミュニティ・スクールの取組事例
令和5年度に地域と連携した新たな取り組みとして、香住第一中学校では、例年不足しているスキー教室の指導者の支援に取り組み、村岡中学校では、登下校の見守りや、下校時にバスを待つ生徒に対する支援など、学校課題の解決に向けた協議を行いました。小代小・中学校では、合同でコミュニティ・スクールを導入し、音楽の授業におけるギター講師の確保やスキー教室の指導者拡充への取り組みを行いました。

問い合わせ先:町教育委員会生涯学習課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU