文字サイズ
自治体の皆さまへ

こんにちは! 地域包括支援センターです

8/29

北海道せたな町

~様々な認知症の取り組みを行っています~

地域包括支援センターでは、認知症に関する個別相談のほか、「あたまの健康チェック」「認知症映画会」「認知症サポーター養成講座」「介護者家族交流会」などを実施しています。

■認知症を予防しよう~あたまの健康チェックの実施~
職員がタブレットを操作して、対面で質問に答えるだけの簡単なテストです。記憶力の状態をチェックして、認知症を予防しましょう。昨年度受検した80歳以上の63%が軽度認知障害の疑いという結果になっています。軽度認知障害は、規則正しい食生活や適度な運動などを心がけることで年相応に回復する方もいます。15分程度で終了しますので、お気軽に申し込みください。
対象:40歳以上の方
日時:平日(8:30~17:15)のご都合のよい時間
場所:ご希望の場所で受けられます(地域によっては、通信環境で実施できない場合もあります。)

▽令和4年度「頭の健康チェック」の結果
年代別受験者51人

■認知症を理解しよう~認知症映画会の開催~
認知症の方を支える人の視点で描かれた映画を鑑賞して、認知症についての理解や偏見をなくし、本人や家族を地域で支えていけるような取り組みの一環として、映画会を開催しています。今年度は11月8日にふれあいプラザで開催し、94名の参加がありました。
今後も毎年11月頃、映画会を予定していますので、認知症の家族とどう向き合うか、また、認知症を自分事として考えるきっかけ作りにぜひご参加ください。

■認知症を理解しよう~認知症サポーター養成講座の開催~
認知症の方を支える人の視点で描かれた映画を鑑賞して、認知症についての理解や偏見をなくし、本人や家族を地域で支えていけるような取り組みの一環として、映画会を開催しています。今年度は11月8日にふれあいプラザで開催し、94名の参加がありました。
今後も毎年11月頃、映画会を予定していますので、認知症の家族とどう向き合うか、また、認知症を自分事として考えるきっかけ作りにぜひご参加ください。

■認知症を理解しよう~認知症サポーター養成講座の開催~
認知症サポーターとは特別なことをする人ではありません。認知症を正しく理解して、認知症の方とその家族を温かく見守り応援する人です。講座は、職場、学校、町内会などの団体において、おおよそ1時間半程度で開催し、認知症の理解と接し方、サポーターとしてできることなどを学びます。
認知症について偏見を持たず、誰もが暮らしやすいまちをつくりましょう。

■認知症の悩みを話し合おう~介護者家族交流会の開催~
認知症の方を介護されているご家族等が集まり、今抱えている悩みや不安、疑問などを話し合ったり、情報交換を目的に各区で実施しています。
認知症の方を抱えるご家族は「さっき話したばかりなのに」「簡単にできていたことができない」など本人の変化に戸惑うことも多くあります。認知症状について理解を深めるとともに、お互いの思いや悩み、経験などを話し合い、ご家族同士の交流もできるよう少人数で開催し、日常生活での工夫など心の負担軽減につながればと考えています。

問い合わせ先:
地域包括支援センター【電話】0137-84-5699
瀬棚支所【電話】0137-87-3311
大成支所【電話】01398-4-5511

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU