◆練習一生懸命がんばったよ 幼児センター発表会
幼児センターでは、12月2日に幼児たちによる歌や劇の発表会を開催しました。
年少児のきつね組・たぬき組は音楽に合わせて踊ったり、歌「やまのおんがくか」で、歌詞に合わせて楽器を演奏する手振りを披露しました。
年中児のひつじ組は、ウサギやキツネになりきって、劇「どうぞのいす」を演じたり、ダンサーの衣装でかっこよくダンスホールを踊りました。
年長児のくま組は、一生懸命練習した「さんぽ」をピアニカや木琴で演奏。劇「十二支のおはなし」後には昨年も披露したきつねダンスを1年ぶりに披露しました。
どの発表にも保護者から大きな拍手が送られました。
◆「もしも、の時」に備える「人生会議」を考えてみよう
町では、北海道在宅医療推進支援センターと共催して、人生の最終段階について、家族や信頼できる人と話し合う「人生会議」について考える催しを開催し、同センターのコーディネーターから講演や事例紹介をしていただきました。
人生を振り返り、「人生の最終段階」のあり方について考えることは、どう生きるかにもつながります。
◆日ごろの学習の成果を見せる ニセコ小学校地域参観日
11月21日に、ニセコ小学校で地域参観日が行われました。各学年ごとに授業公開が行われ、保護者や地域のみなさんがふだんの学習の様子を参観しました。
3年生の総合学習では、グループごとにニセコ町の1日ツアープログラムを作成し、自分たちでまとめたガイドブックをもとに、魅力やポイントを堂々と発表しました。
◆観光振興・地域交通の充実に向けて 宿泊税事業者説明会
町では11月16日に、町民センターで宿泊税事業者説明会を午後と夜間の2回開催し、定率制から段階定額制への変更や定額制の区分・税額などについて説明しました。
各事業者からは「宿泊税の使い道は具体的にどんなものがあるのか」「宿泊税の料金計算のシステムをできるだけ簡単にしてほしい」など、さまざまな意見が出されました。
◆スマートフォンを安全に使おう スマートフォン教室
町では、11月27日~29日の3日間、60歳以上の人を対象としたスマートフォン教室を行いました。携帯ショップスタッフを講師に招き、SNS・コミュニケーションアプリやインターネットの利用方法などについて説明をしました。
講座では、スマートフォンを安全に使うためのポイントを実際にスマートフォンを見ながら学習しました。参加者は、スマートフォンに入っている情報を漏らさないために、パスワードを使った管理方法や不審なメールを受け取った時の対処方法などについて、熱心に学んでいました。
◆未来へ向かって ニセコ高校教育発表会
11月22日、ニセコ高校の教育発表会が行われました。先生と生徒からニセコ高校の改革に向けた活動の紹介や楽しい学校祭づくり、生徒が主体的に考えた校則改正の取り組みなどについて紹介がありました。
活動発表後の参加者交流会では、約40人の参加者がグループに分かれ、ワークショップが行われました。「今のニセコ高校について思うこと」、「これからのニセコ高校に期待すること」の2つをテーマに意見を出し合い、グループごとに意見をまとめて発表しました。
◆火の用心 火災予防ポスター表彰
令和5年度羊蹄山ろく消防組合の火災予防ポスターの入選者が各学校において表彰されました。ダベンポートともきさん(近藤小6年)、池田奈緒さん(ニセコ中1年)の2人が特選、西原寛祐(にしはらかんすけ)さん(ニセコ小6年)が佳作に入選しました。
◆森と企業、森と人をつなげる ニセコ雪森考舎町民説明会
12月7日にニセコ雪森考舎主催の町民説明会が開催されました。
ニセコ雪森考舎は、昨年3月に町と民間企業、森林所有者とで設立したニセコ町の森と経済、暮らしをつなぐ企業です。
町民説明会では、町から会社設立の経緯を説明した後、ニセコ雪森考舎から事業の全体像、活動内容の説明がありました。
◆連携プレーでボールをつなぐ 全町9人制バレーボール大会
町では11月26日に、第44回全町9人制バレーボール大会を総合体育館で開催しました。4年ぶりとなった本大会には各地区から8チームが出場し、熱戦を繰り広げました。結果は下記の通りです。
・優勝…有島チーム
・準優勝…東部チーム
・第3位…ふじみチーム
・第4位…双六チーム
◆CO²排出ゼロを目指して 脱炭素アクションプラン住民説明会
町では11月16日に、町民センターで第1回脱炭素アクションプランの住民説明会を行いました。
一般社団法人クラブヴォーバンの村上敦さんから、ニセコ町のCO²排出量についての過去から現在の経緯や脱炭素に関わるさまざまな地域課題などを説明していただきました。参加者からはCO²の排出実態など多くの意見や質問が出されました。
みなさんの地域や職場の話題などありましたら、広報担当(【電話】0136-44-2121)までお気軽にご連絡ください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>