■有料老人ホームの設置届出
もっぱら高齢者(60歳以上)を入居させ、「入浴、排せつまたは食事の介護」、「食事の提供」、「洗濯、掃除等の家事」、「健康管理」のいずれかのサービスを提供する場合は、施設の名称、形態を問わず、有料老人ホームの届出が必要です。
※サービス付き高齢者向け住宅は除く
問合せ:指導監査課
【電話】21-3923
■結核予防週間9/24(火)~30(月)
市内では毎年、約30人の方が新たに結核と診断されています。年に一度は胸部レントゲン検査を受けましょう。65歳以上の方は年に一度の受診義務があります。
◇定期結核健診
65歳以上で、職場等で検査を受ける機会がない方を対象に、無料で定期結核健診を特定健診の集団検診会場で実施しています。
場所:医師会健診検査センター
◇結核予防パネル展
日時:9/24(火)~30(月)
場所:総合保健センター
問合せ:保健予防課
【電話】32-1547
■ひとりで悩まずに債務(借金)整理サポート
プライバシーに配慮した相談室で、相談者の借金の状況の整理し、その解決や生活再建に向けた助言をします。法律専門家へ相談する際に同行もします。
申込み:下記へ電話申込み
問合せ:くらし安心課
【電話】21-3160(借金問題専用相談ダイヤル)
■家具を取り壊した方は連絡を
令和6年中に家屋を取り壊した場合は速やかにご連絡ください。令和7年度からその家屋の固定資産税・都市計画税は課税されません。その家屋が住宅の場合は土地の税額が上昇することがあります。
※函館地方法務局に滅失登記済の方は連絡不要です。
問合せ:税務室資産税担当
【電話】21-3225
■自殺予防週間9/10(火)~16(月)
◇自殺予防パネル展
日時:9/10(火)~9/16(月・祝)
場所:中央図書館
問合せ:障がい保健福祉課
【電話】21-3077
◇暮らしとこころの相談会
弁護士などが対面(要予約)や電話で生活や心の問題の相談に応じます。
日時:9/11(水)10:00~16:00
問合せ:函館弁護士会
【電話】41-0232
■樺太引揚者上陸記念碑に献花台を設置
樺太からの引き揚げ途上や上陸後に亡くなった多くの人々の冥福を祈り、引揚者の苦労をしのび、平和の誓いを新たにするため、献花台を設置します。
日時:9/10(火)10:00~11:30
場所:樺太引揚者上陸記念碑前(市役所正面グリーンベルト内)
問合せ:保健福祉部管理課
【電話】21-3298
■健康増進普及月間・食生活改善普及運動
ポイントプレゼント
~1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠~
健康を守るヒントが得られるパネル展を行います。来場者には「はこだて健幸アプリHakobit150ポイント」をプレゼント!
日時:9/20(金)~30(月)
※休館日除く(30日は16:00まで)
場所:中央図書館
問合せ:健康増進課
【電話】32-1515
■はこだてスマートムーブデー参加登録団体募集
温室効果ガスの排出を削減する「エコな移動」として3つを呼びかけています。
(1)ノーマイカーによる移動(徒歩・自転車・公共交通機関など)
(2)エコドライブの実施
(3)テレワークの実施
参加登録団体の募集を行っています。詳しくは市HPをご覧ください。また、事業の一環としてのぼりや横断幕を使用してマイカー使用の抑制やエコドライブの啓発活動を実施します。
日時:9/6(金)8:20~8:50
場所:本町交差点
問合せ:地球温暖化対策地域推進協議会事務局(環境政策課内)
【電話】85-8154
■コミュニティ助成金でエアコン等を購入
時任町会では、一般財団法人自治総合センターのコミュニティ助成事業の助成を受け、エアコンやデジタル印刷機等を購入しました。この事業は、同センターが宝くじ普及広報事業費として受け入れる宝くじ受託事業収入を財源として、住民の行うコミュニティ活動を促進し、その健全な発展を図るとともに、宝くじ普及広報を目的として行われています。
■専門医師による「心の健康相談」
精神科専門医による相談日を設けています。面談前に保健師等がお話を伺います。
日時:毎月1回(予約制)
場所:総合保健センター
対象:医療機関で診断を受けていない方、精神疾患で通院していない方
問合せ:障がい保健福祉課
【電話】21-3077
■いのちのホットライン
「死にたいと考えることがある」
「誰かに話を聞いて欲しい」
そのような時にはお電話下さい。
相談支援経験のあるボランティアが電話相談に応じます。
毎週月・水・金曜17:30~20:30
※年末年始(12/29~1/3)を除く
【電話】32-1548
■教科書展示会
市内各校で使用されている小・中・高等学校用教科書や各社見本を展示します。
日時:9/17(火)~20(金)9:30~16:30
※休館日除く(20日は15:30まで)
場所:中央図書館
問合せ:学校教育課
【電話】21-3553
◆本紙に掲載した各種行事等は、中止または延期となる場合があります。
最新の情報は、主催団体や市の担当課にお問合せいただくか、市のHPでご確認ください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>