■ヤングケアラーはこんな子どもたちです
ヤングケアラーとは、「本来大人が担うような家事や家族の世話をすることで、自らの育ちや教育に影響を及ぼしている18歳未満の子ども」のことです。
■「ケア」と「お手伝い」は違います
子どもが家事や家族の世話をすることは「お手伝い」と同じだと考える人もいるかもしれません。
しかし、年齢や成長段階に見合わない負担や責任を負い、日常生活に支障が出るくらい長時間にわたる場合は、「お手伝い」という言葉では収まりません。家族の生命や生活に直面する世話などは「ケア」といえます。
■ヤングケアラーの問題点
ヤングケアラーは、年齢や成長に見合わない重い責任や負担を負い、時間や労力を費やすことにより、学業に遅れが出たり、進学や就職をあきらめるなどのケースが問題となっています。
また、子ども自身や家族でさえも自覚がない場合が多く、たとえ周りが気付いても家庭内の問題にどこまで介入すべきか迷い、必要な支援につながっていない家庭もあります。
■ヤングケアラーかなと思ったら
○子どもの皆さんへ
家族のお世話やお手伝いをすることはとても良いことですが、手伝いをしすぎて「友だちと遊べない」、「勉強ができない」などの悩みはありませんか。家族のことで悩んでいたら連絡してください。
また、不安なことや心配なことがあれば、ひとりで抱え込まずに、学校の先生などの身近な大人たちに話してみましょう。
○周囲の大人の皆さんへ
ヤングケアラーの問題は、周囲の大人の皆さんが気付いてあげることが解決の近道です。
ご近所や知り合いの子どもで、心当たりがある場合はご連絡ください。
■周りにこんな子はいませんか?
・病気の家族に代わり、料理・掃除・洗濯などの家事
・家族に代わり、幼いきょうだいの世話
・障がいや病気のあるきょうだいの世話や見守り
・障がいや病気のある家族の身の回りの世話
・障がいや病気のある家族の入浴やトイレの介助
・目を離せない家族の見守りや声掛けなどの気づかい
・アルコールやギャンブル問題を抱える家族への対応
・慢性的な病気の家族の看病
・家計を支えるための労働をして家族を助けている
出典:「ヤングケアラーについて」(こども家庭庁)
【URL】(https://www.cfa.go.jp/policies/young-carer/)
(参照 令和5年10月10日)を加工して作成
「子育て世代包括支援センター「ここらん」では、子ども自身や子どもがいる家庭の相談を幅広く受け付けています。」
相談先:子育て世代包括支援センター「ここらん」
【電話】45-2022
<この記事についてアンケートにご協力ください。>