文字サイズ
自治体の皆さまへ

交通安全指導員を募集しています

6/58

北海道室蘭市 クリエイティブ・コモンズ

◎地域の安全を守っています

皆さんは「交通安全指導員」をご存じですか。悲しい交通事故を防ぎ、こどもたちや地域の安全を守るために、地域の人たちに親しまれながら日々活躍している交通安全指導員の活動内容を紹介します。

■交通安全指導員の活動
交通安全指導を行うボランティアです。
児童・生徒の登校時間に、通学路の交差点付近で安全に登校できるように活動しています。また、関係機関と連携し、交通安全啓発や各種イベントの交通整理なども行っています。

■交通安全指導員が不足しています
各小中学校区内では、交通安全指導員の皆さんが活動していますが、高齢化などの理由で人数が不足しています。
通学路に十分な数の交通安全指導員が配置できず課題になっています。

■[急募!]一緒に地域の安全を守る活動をしてみませんか
特別な資格は必要ありません。各小中学校区内やその付近に居住する満75歳以下の健康な人であれば、誰でも活動できます。
制服や腕章などは無償で貸与され、保険に加入しますので、安心して活動できます。また、活動時間は登校日のおおむね7時10分から8時10分までで、時間内で調整することもできます。
※交通安全啓発やイベントの交通整理には、活動費が支給されます。

◇昨年入会した交通安全指導員にお話しを伺いました。
「朝の1時間、元気いっぱいのこどもたちからパワーをもらえる、この活動が楽しいです。」

『募集は随時行っていますので、交通安全教育や指導に興味のある人は、地域生活課までお問い合わせください。』

詳細:地域生活課
【電話】25-2380

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU