■ふるさと味覚工房「味噌づくり週間」
ふるさと味覚工房では、人気のみそ、豆腐、パンのほか、ケーキやソーセージなど、地場食材を使った食品加工が体験できます。味噌づくり週間を企画しましたので、多くの参加をお待ちしています。
日時:
・12月17日(日)~23日(土)
・1月17日(水)~22日(月)
・2月14日(水)~18日(日)
・3月13日(水)~18日(月)
(12月19日(火)を除く23日間・各3回)
(1)午前9時
(2)午前11時30分
(3)午後1時30分
場所:ふるさと味覚工房(字新和162番地128)
料金:無料
持ち物:エプロン、三角巾、手拭き、ごみ袋、みそを入れる容器、つけもの用袋、消毒用焼酎(35度、200mℓ程度)
※材料は持参ください。材料の手配方法は問い合わせください。
その他:グループでの申し込みも可能です。みそは1人あたり10kgまでとします。
みそづくりは随時体験できます。本週間での申し込みが難しい場合は相談してください。
問合せ・申込み:ふるさと味覚工房
【電話】(幕)57-2001
※受付時間:午前9時30分~午後4時(火曜、祝日休館)
■地域活動支援センター「ひまわりの家」
地活カフェを開催します地域活動支援センター「ひまわりの家」は、障がいのある人が気軽に通い、お話をしたり、お茶を飲んだりして過ごす場所です。創作活動やパークゴルフ、社会見学などの活動を通じて、心と体の調子を整えるお手伝いをしています。
地活カフェを開催しますので、一緒にお茶を飲んだりお話をしたり楽しい時間を過ごしませんか。地域で暮らす多くの方々の参加をお待ちしています。
日時:12月20日(水)午後1時~3時
場所:地域活動支援センター「ひまわりの家」(札内青葉町185番地)
対象:どなたでも参加できます
料金:無料
内容:障がいのある人とのお茶を飲みながらお話、創作活動、室内ゲームの体験など
申込期限:12月15日(金)
問合せ・申込み:幕別町地域活動支援センター「ひまわりの家」
【電話】(幕)56-7730
■公共施設の定期利用予約を受け付けます
各公共施設の定期利用について、次の期間で受け付けをしています。定期利用を希望する団体は、提出先にある使用承認申請書を提出してください。
定期利用できる団体および回数などの問い合わせは、各施設窓口へお願いします。
提出先:各施設窓口、住民課、福祉課、忠類総合支所、札内支所、糠内出張所、教育委員会生涯学習課
※申請書は提出先に備え付けてありますが、町ホームページからダウンロードすることもできます。(トップページ-くらし・手続き-申請書ダウンロード)
・予約可能な公共施設
コミュニティセンター、札内コミュニティプラザ、町民会館、百年記念ホール、公民館、集団研修施設こまはた、農業者トレーニングセンター、幕別運動公園野球場、幕別運動公園陸上競技場、幕別運動公園体育施設、札内スポーツセンター、忠類体育館、忠類野球場、忠類テニスコート、依田公園体育施設、札内川河川緑地体育施設、まなびや、老人健康増進センター、保健福祉センター
※冬期間は閉鎖している施設もあります。
■国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です
対象となるのは令和5年中(令和5年1月1日~12月31日)に納めた保険料全額で、令和5年中に納められたものであれば、過去の年度分の保険料や追納された保険料も控除の対象となります。なお、家族分(配偶者や子どもなど)の保険料を納めた場合も、納めた人の社会保険料控除として申告することができます。
社会保険料控除を受けるためには、保険料の支払いを証明する「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」や「領収書」が必要です。
日本年金機構から次のスケジュールで「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が発送されますので、手元に届きましたら大切に保管し、年末調整や確定申告の際に使用してください。
マイナポータルで、e-Taxで利用できる電子版の証明書を受け取ることもできます。電子版の利用方法などについは、日本年金機構ホームページで動画を掲載しています。
問合せ:
ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570-003-004※ナビダイヤル
帯広年金事務所【電話】(幕)25-8113※音声案内2→2
住民課戸籍住民係【電話】(幕)54-6602
■所得税などの申告はe-Taxを利用ください
国税庁のホームページから、スマートフォンやパソコンで所得税などの申告書を作成し、マイナンバーカードを利用してオンラインで提出ができます。
○e-Taxを利用するメリット
・税務署に行かずに自宅から申告。
・生命保険料控除証明書、地震保険料控除証明書などの添付書類は、記載内容を入力・送信すれば提出や提示が不要。
・自宅からe-Taxで提出された還付申告は、3週間程度で還付。
・確定申告期間中は、24時間いつでも利用可能。
※確定申告に関する情報は国税庁ホームページ【HP】https://www.nta.go.jpをご覧ください。
問合せ:帯広税務署
【電話】(幕)24-2161
■不動産(土地・建物)の相続登記はお済みですか
不動産の所有者が死亡した場合、法務局に相続登記申請手続きが必要となりますが、令和6年4月1日から同登記の申請が義務付けられ、正当な理由なく義務を怠ったときは、10万円以下の過料の適用対象となりますので、速やかに手続きをしてください。
詳細は、法務省ホームページをご覧いただくか、釧路地方法務局帯広支局に問い合わせください。
また、相続登記の申請は、専門家である司法書士に依頼することもできますので、依頼する方は、釧路司法書士会相続登記相談センターに問い合わせください。
問合せ:
釧路地方法務局帯広支局【電話】(幕)24-5837
釧路司法書士会相続登記相談センター(無料相談受付フリーダイヤル【電話】0120-13-7832)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>