■ひきこもり相談
ひきこもりは誰にでも起こりうることで、特別なことではありません。家族だけで抱え込まずにまずは相談してください。
◇札内会場
日時:4月11日(木)
(1)午前9時30分~10時20分(2)午前10時30分~11時20分
場所:札内コミュニティプラザ会議室1
◇忠類会場
日時:4月16日(火)
(1)午前9時30分~10時20分(2)午前10時30分~11時20分
場所:ふれあいセンター福寿家族交流室
その他:来所相談、電話相談、メール相談、LINE(ライン)相談は随時受け付けしています。希望があれば訪問相談にも応じます。気軽に相談してください。
問合せ:
ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715
福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp
※ひろばHIDAMARINOの二次元コードを使用できます。
※メール相談、LINE相談は24時間受け付けていますが、返信は月曜日から金曜日まで(年末年始、祝日を除く)の午前9時15分から午後5時30分までとなります。
LINE相談※二次元コードは本紙参照
■不登校親子まなびサロンNanmo(なんも)
学校に行けない、行かないお子さんとその保護者を対象としたサロン「Nanmo」を毎月第3水曜日に開催しています。
どこともつながれないことで孤立しがちな不登校親子のための集いの場であり、保護者交流や不登校に関する勉強の場になるよう町がお手伝いしています。実際に参加した方から、同じ悩みを持つ方の話を聴いたり、自らの話を聞いてもらうことで、勇気と元気をもらえたと言っていただいています。家庭だけで悩まずに、私たちと一緒に考えてみませんか。参加をお待ちしています。
日時:4月17日(水)午後6時~7時30分
場所:札内コミュニティプラザ会議室2
※会場は変更になることがあります。
対象:小学生から高校生までの不登校の方とその保護者
申込期限:4月16日(火)午後4時
料金:無料
※予約が必要です。在籍校を通じて申し込みください(直接福祉課へ電話、メールも可)。
その他:お子さんだけの参加はできません。不明な点は問い合わせください。
問合せ:
ひきこもり支援アドバイザー携帯【電話】080-6270-8715
福祉課社会福祉係【電話】(幕)54-6612【メール】kibou-soudan@town.makubetsu.lg.jp
※ひろばHIDAMARINOの二次元コードを使用できます。
■救援金の受付期間延長
日本赤十字社北海道支部幕別町分区で受け付けている次の救援金の受付期間を延長しました。
お寄せいただいた救援金は、国際赤十字などの救援活動に充てられます。
問合せ:福祉課社会福祉係
【電話】(幕)54-6612
■狂犬病予防注射と犬の登録(忠類地域)
※幕別地域は6月の実施を予定しています。詳細は広報5月号でお知らせします。
犬の飼い主は、飼い犬に狂犬病の予防注射を年1回受けさせることが法律により義務付けられています。
次の日程で狂犬病予防注射を行いますので、必ず受けてください。
◇狂犬病予防注射該当犬
生後91日以上の犬(室内犬も同じ)
◇接種費用
1頭 3,240円(注射料金2,690円、注射済票交付手数料550円)
※お釣りのないように用意してください。
※動物病院などで実施済みの方は、注射済票交付手数料のみが掛かります。
※病気犬などの注射の可否は、事前に獣医師と相談してください。
◇犬の登録(1頭 3,000円)
新たに犬を飼った方は、犬の登録が必要です。
※登録は1頭につき一度です。
※狂犬病予防注射の会場でも登録できますが、当日は混雑が予想されます。事前に防災環境課地域環境係、忠類総合支所地域振興課、札内支所で登録することをお勧めします。
◇こんなときは届け出をしてください
・飼い主が変わったとき
・飼い主の住所が変わったとき
・飼い犬が死亡したとき
◇令和6年度 狂犬病予防注射日程表
※実施場所に集合が困難な場合は、4月17 日(水)までに地域振興課住民生活係へ連絡ください。
◇動物病院などで注射をした方または予定している方
注射済票のみの交付となります。
・注射料金は、動物病院などで支払ってください。
・注射済票交付550 円
注射会場または地域振興課で手続きしてください。
問合せ:忠類総合支所地域振興課住民生活係
【電話】(忠)8-2111
■結婚新生活支援事業
結婚して新たな生活を始めるための経済的支援として、結婚後の新生活に係る住宅費用や引越費用の一部などを補助します。
◇補助対象者((1)~(5)全てに該当すること)
(1)夫婦の婚姻日が令和6年1月1日から令和7年3月31日までの間であること。
(2)婚姻日時点で夫婦共に39歳以下であること。
(3)夫婦の令和5年中の合計所得が400万円未満であること。
(4)新生活に係る住宅が町内にあり、夫婦の双方または一方の住所が当該住宅の住所地となっていること。
(5)夫婦共に町税や使用料を滞納していないこと。
◇補助対象経費
※令和6年4月1日~令和7年3月31日までの間に支払われた費用
(1)住宅費用…結婚を機に新たに要した住宅に係る費用のうち、住宅の購入費、住宅のリフォーム費用、賃料、敷金、礼金(保証金などこれに類する費用を含む)共益費および仲介手数料
※住宅手当が支給されている場合、住宅手当分は対象外になります。
(2)引越費用…結婚を機に町内の新居に引っ越しする際に要した費用(引越業者または運送業者へ支払った費用)
補助金額:上限30万円(夫婦共に29歳以下の場合は、上限60万円)
申請期間:4月1日(月)~令和7年3月31日(月)
※申請を検討中の方は、相談ください。
申込み:住民課、忠類総合支所、札内支所
問合せ:住民課住民活動支援係
【電話】(幕)54-6602
<この記事についてアンケートにご協力ください。>