文字サイズ
自治体の皆さまへ

大人の食育の食育

14/42

北海道弟子屈町

今月の管理栄養士 八田早那子(はったさなこ)さん

新年度が始まって2か月。元気に過ごせておりますでしょうか?働き世代の皆さん、食生活は乱れていませんか?食生活が乱れてしまうと、生活リズムが乱れ、体の不調へとつながります。しっかり食べて良く寝て、こまめに動くを忘れずに実践しましょう!

■元気てしかが21計画(第二次) 令和5年度速報値
町の健康増進計画である「元気てしかが21計画」の令和5年度分の評価(速報値)が出ました。

●1.食育・栄養・食生活

成人ではほとんどの指標で目標を達成していましたが、食育に関心をもつ人の割合が計画策定時より減少しており、目標達成には至りませんでした。
“食育”と聞くと、「食に関する体験を通して、子どもに食事の大切さを伝える」のように、子どもを対象としたものと捉えてしまうかもしれません。もちろんその意味もあります。
大人にも“食育”は関係があります。食育の他の意味として、「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践できる人間を育てるものというような意味があります。一人ひとりが「食」について考え、健全な食生活を実現すること、信頼できる情報に基づき自分で食品を選択する力を育てることも“食育”となります。
大人の食育に関わる力を育むため、町では調理実習などを通して、情報発信をしていきます。食事でお困りのことや気になることがあれば管理栄養士にご相談ください!

▽男の調理実習を開催しました
3月22日に男性向けの調理実習を開催しました。
普段料理をする機会がない男性が、いざ自分で料理を準備しないといけなくなった時に困らないよう、調理技術を身につけ、バランスの良い食事を準備できるようになることを目的として開催しました。
参加者は、あまり調理をしたことがない料理初心者の方や、バランスの良い食事を作れるようになりたい方などに参加していただきました。
メニューはご飯、肉野菜炒め、ほうれん草とツナの和え物、みそ汁の4品を作りました。
慣れない調理でも、作り方を見て、参加者同士で協力しながら、時間通りにおいしく作ることが出来ました。

▽次回開催のお知らせ
日時:6月28日(金)10時~13時
場所:町社会老人福祉センター2階調理室
持ち物:筆記用具、エプロン、三角巾(貸し出しも可能です)
定員:先着10人
参加費:無料
申込締切:6月21日(金)

今年から1人暮らしを始めた方、久しぶりに料理をしたい方、今後のために…など、どんな理由でもOKです!一人で参加するのは気が引ける…という方はご夫婦での参加も可能です(申込時にご相談ください)。
役場健康こども課健康推進係(【電話】482-2935)までお電話または窓口にてお申し込みください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU