文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集】その119番 本当に必要ですか?〔9月9日は「救急の日」〕(2)

2/49

北海道恵庭市

■消防職員・救急隊員に聞きました!
みんなの「命」を守るために伝えたいこと

・通報とともにすぐに現場へ向かいます!
・持病がわかると到着時の処置がスムーズです
・意識がないときはすぐに119番を!
・救急車の適正利用にご協力ください
・もしもに備えて救命講習会をぜひ受講ください
・まずは落ち着いて指令員の質問に答えてください
・応急処置で助かる命があります
・火事・救急救助も119番!

■今日の当番病院は?
当番病院の情報は、広報えにわや市ホームページで確認することが可能です。
また、市公式アプリ「えにわっか」をダウンロードしておくと、当番病院の確認のほか、前ページで紹介した「Q助」にリンクすることができるので、緊急時にも活用することができます。

■AED設置施設公表制度
応急手当のうち、重要な手法の一つが自動体外式除細動器(AED)です。突然、心肺停止に陥った傷病者に対しては、速やかに心肺蘇生法及びAEDによる電気ショックを行うことが、救命率の向上につながります。そのため市消防本部では、市内のAED設置施設を皆さんに周知し、救命処置が必要な傷病者に対して、速やかに設置施設のAEDを使用してもらえるよう、「恵庭市AED設置施設公表制度」を設けています。
市ホームページでは、制度に承諾いただいた240施設(8月1日現在)を「恵庭市AED設置施設町別一覧」として公表しています。なお、公表施設には表示証が掲示され、一目でわかるようになっています。「施設マップ検索」もあるので、万一の際に備えて、周辺のAED設置施設を把握しておきましょう。
なお、現在AEDを設置していたり、これから設置する予定がある施設・企業で、公表に承諾いただける場合はご連絡ください。市民の命を守る一つの手段として、ご協力をお願いします。

■救命講習会について
市消防本部では「誰もが応急手当ができるまち」を目指して、救命講習会を実施。応急手当に難しいイメージを持っている若い世代に親しみを持ってもらうため、修了証と参加証にポケモンのイラストをプリントしています。
また、e-ラーニングというweb講習を事前に受講することで、2時間で実施している講習を1時間に短縮できる「実技救命講習」という講習会も行っています。e-ラーニングの受講方法や講習会日程については、市ホームページを確認ください。

◇9月の講習会日程
日時:9月22日(日)10時~12時…普通救命講習I・III
会場:恵庭市消防総合庁舎(有明町2-4-14)
内容:応急手当の重要性、心肺蘇生法(普通Iは成人、普通IIIは乳児・小児)、AED、止血法、異物除去など
対象:市内に居住または通勤・通学している中学生以上の人
定員:10人
申込期限:9月18日(水)17時15分まで

問合せ・申込先:消防署島松出張所
【電話】36-8439

◇小・中学生を対象とした講習会を実施中!
小・中学生を対象とした救命講習会を実施しています。
令和5年度は、市内全13校の小・中学校において授業の一環として実施しました。
小学校では「応急手当について」を知ることから学び、中学校では「応急手当ができるようになること」を目標に講習を行っています。
継続して講習を受けることで、いざという時に落ち着いて行動できるバイスタンダーとなってもらえることを期待しています。

問合せ先:
119番通報について…救急課【電話】33-0992
救命講習について…島松出張所【電話】36-8439
AEDについて…南出張所【電話】34-9111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU