文字サイズ
自治体の皆さまへ

いざという時のために―備えのポイント

3/11

北海道新篠津村

1.命を守るため、災害の予備知識を
●避難情報を理解する
村から「警戒レベル4避難指示」や「警戒レベル3高齢者等避難」が発令された際には速やかに避難行動をとってください。避難は、指定された避難場所へ向かうことにこだわらず、川や崖から少しでも離れた、近くの頑丈な建物の上層階に避難するなど、自らの判断でその時点で最善の安全確保行動をとることが重要です。


引用:内閣府HP
※1 村が災害の状況を確実に把握できない等の理由から、「警戒レベル5」は必ず発令される情報ではありません。
※2 「警戒レベル3」は、高齢者以外の人も必要に応じ危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。

2.どこに何を持っていくのか事前準備を―
●食料や水を備えておく
災害が発生した際には、電気やガス、水道などのライフラインが止まったり、物流が機能しなくなったりする可能性があるため、食料や生活用品などの備蓄が必要です。村では、非常時のための食料や飲料水を備蓄していますが、その量には限りがあります。そのため、世帯の人数や年齢等を踏まえ、3日~1週間分の食料や生活用品は準備しておくと安心です。

▼非常時に備えておくもの
・持ち出し袋
・ヘルメット
・お金
・ラジオ
・懐中電灯
・飲料水
・モバイルバッテリー
・非常食
・タオル
・紙類
・常備薬・救急セット
その他、スリッパ・歯ブラシ・着替え・健康保険証・母子健康手帳など

□ローリングストックで無理なく生活に備えを!
ローリングストックとは、普段の食品を少し多めに買い置きしておき、古いものから消費し、また買い足すことで、常に一定量の食品を家庭で備蓄する方法です。

◆家族で話し合い計画を―「マイ・タイムライン」
マイ・タイムラインとは住民一人ひとりの防災行動計画です。この計画は、台風や大雨によって河川の水位が上昇する時や地震の際に自分や家族がとる行動を時系列的に整理し、どの様な点検・行動が必要か、どのタイミングで避難すれば良いのかを家族と一緒に考え作成するものです。

Yahoo!JAPANが提供する「Yahoo!防災速報」スマホアプリでは、登録した住所の防災速報が通知される他、避難場所・備蓄品・緊急連絡先などを登録すると、災害時に自分に合った防災行動をアプリが通知する「防災タイムライン」機能も備えています。

◆家族で確認・点検を―「風水害の心得10ヵ条」
作成:村自主防災組織連絡会事務局 防災士 吉田修二氏
1.テレビ等で最新の正しい情報を確認しよう!
2.飛散物がないか家の周りを点検しよう!
3.側溝や排水路の掃除をしよう!
4.火災の原因となるものに気を付けよう!
5.ハザードマップ等で地域の危険性を確認しよう!
6.自分に適した避難のタイミングと場所を考えよう!
7.水害に備え水防の準備をしよう!
8.強風に備え窓際に注意しよう!
9.停電と非常食の準備をしよう!
10.慌てないためにも行動と判断は早めにしよう!

新篠津村防災マップ(ハザードマップ)を活用し、洪水時の浸水想定区域や地震時の揺れやすい場所に加え、村内の避難所も確認できます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU