文字サイズ
自治体の皆さまへ

ひがしかぐらの健康食育

15/37

北海道東神楽町

◆お互いの個性や多様性を認め合うまちを目指して
皆さんはニュースやSNSなどで「LGBTQ」といった言葉を耳にすることはありませんか。LGBTQはレズビアンやゲイといった多様な性を表す頭文字をとった言葉で、性的マイノリティの人たちを表す総称の一つとしても使われることがあります。調査機関や調査方法によってデータにばらつきがあるものの、日本におけるLGBTQ+の割合は人口の8%に上るとも言われています。

◇知っておきたいLGBTQ+の基礎知識
頭文字をとって名付けられています。
(L)レズビアン:同性を好きになる女性
(G)ゲイ:同性を好きになる男性
(B)バイセクシャル:両方の性を好きになる人
(T)トランスジェンダー:からだの性とこころの性が一致しない人、自認している性別に違和感を感じている人。
(Q)クエスチョニング:自分自身の「性の在り方」を決めたくない人、迷っている人、わからない人など。
⊕プラス:LGBTQ以外にもさまざまな性の在り方がさまざまであることから使われます。

◇性を構成する4つの要素とは?
(1)出生登録時の性(からだの性):出生時の生物学的性により割り当てられた「性別」。
(2)こころの性(性自認):心の性別をどのように認識しているのか、女性・男性どちらかはっきりと区別されない場合もある。性自認は、自分の意志では変えることは、できません。また、治療によって変えることができるものではありません。
(3)ふるまう性(性表現):服装や言葉づかい、しぐさや振る舞いなどといった、外見的に表れる性別のこと。自分自身の「性」をどのように表現したいのかという、個人の意思の表れ。
(4)好きになる性(性的指向):主にどの性別に恋愛感情や性的な関心が向いているかまたは、いないかということをいいます。性的指向は、自分の意志では変えることはできません。また、治療によって変えることができるものではありません。

それぞれに合ったセクシャリティを自由に表現できる風潮になってきましたが、中には性的マイノリティに対して配慮に欠けた発言(悪意はなくても)をしたり、偏見や誤解を抱いてしまったりすることが少なからずあります。果たして「完璧な男性/完璧な女性」は存在するのでしょうか?または、そうでなくてはならないのでしょうか?異性愛も沢山ある性的指向の1つ、出生登録性に違和感のないことも多様な性自認の1つとして、考えが広がっていき、誰もが自分らしく生きられる多様で豊かな社会を目指すことが望まれます。

◇東神楽町パートナーシップ宣誓制度
東神楽町では上川中部1市8町とともに、2024年1月から「パートナーシップ宣誓制度」を導入しています。この制度はパートナーの一方または双方が性的マイノリティで、互いを人生のパートナーとして相互に協力し合う関係であることを町に宣誓し、町が宣誓受領証や受領カードを交付する制度です。
制度によって生じる法律上の効果はありませんが、制度の導入により、多様な性や性的マイノリティの方々に対する理解を広め、暮らしやすい環境づくりにつなげていくことを目指しています。
宣誓の手続きに係る相談など詳しくは、くらしの窓口課戸籍係(【電話】83-5401)までご相談ください。

教えてくれたのは…
健康ふくし課保健指導係 主査 川口由紀子さん

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU