◆~エコドライブ10のススメ~地球温暖化対策 vol.7
エコドライブとは、燃料消費量やCO2排出量を減らし、地球温暖化防止につなげる”運転技術”や”心掛け”です。また、燃料消費量が少なくなる運転をすることは、お財布にやさしいだけでなく、同乗者も安心できる安全な運転といえます。
できることから、はじめてみましょう、エコドライブ!
1.自分の燃費を把握しよう
日々の燃費を把握すると、自分のエコドライブ効果が実感できます。車に装備されている燃費計・エコドライブナビゲーションなどのエコドライブ支援機能を使うと便利です。
2.ふんわりアクセル「eスタート」
やさしい発進を心掛けるだけで、10%程度燃費が改善します。(最初の5秒で時速20km程度が目安)
3.車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
車間距離が短くなると、ムダな加速・減速の機会が多くなり、市街地では2%程度、郊外では6%程度も燃費が悪化します。
4.減速時は早めにアクセルを離そう
信号が変わるなど停止することがわかり、早めにアクセルから足を離すと、エンジンブレーキが作動し2%程度の燃費が改善します。
5.エアコンの使用は適切に
車のエアコン(A/C)は車内を冷却・除湿する機能です。暖房のみ必要なときは、エアコンスイッチをOFFにしましょう。例えば、車内の温度設定が外気と同じ25℃であっても、エアコンスイッチをONにしたままだと12%程度燃費が悪化します。
6.ムダなアイドリングはやめよう
10分間のアイドリング(エアコンOFFの場合)で、130cc程度の燃料を消費します。また、現在の乗用車では基本的に暖機運転は不要です(※)。
※-20℃程度の極寒冷地など特別な状況を除き、走りながら暖めるウォームアップ走行で充分です。
7.渋滞を避け、余裕をもって出発しよう
出掛ける前に、渋滞・交通規制などの道路交通情報や、地図・カーナビなどを活用して、行き先やルートをあらかじめ確認しましょう。例えば、1時間のドライブで道に迷い、10分間余計に走行することで、17%程度燃料消費量が増加します。
8.タイヤの空気圧から始める点検・整備
タイヤの空気圧が適正値より不足すると、市街地で2%程度、郊外で4%程度燃費が悪化します。また、エンジンオイル・オイルフィルタ・エアクリーナエレメントなどの定期的な交換で燃費が改善します。
9.不要な荷物はおろそう
車の燃費は、荷物の重さに大きく影響されます。例えば100kgの荷物を載せて走ると、3%程度も燃費が悪化します。また、車の燃費は、空気抵抗にも敏感です。スキーキャリアなどの外装品は、使用しない時には外しましょう。
10.走行の妨げとなる駐車はやめよう
交差点付近など交通の妨げになる場所での駐車は、渋滞をもたらします。迷惑駐車は、他の車の燃費を悪化させるばかりか、交通事故の原因にもなります。迷惑駐車の少ない道路では、平均速度が向上し、燃費の悪化を防ぎます。
問い合わせ:環境政策課ゼロカーボン推進グループ
【電話】76-7065
◆冬の訪れとともに考える不法投棄防止
枯葉が織りなす風景を楽しむ中で、不法投棄されたごみを見かけることがあります。不法投棄は自然環境や美観を損なうほか、環境の汚染や悪臭の原因、近隣住民への迷惑となる行為です。
▽不法投棄は犯罪です!
不法投棄とは定められたルールに従わず、それらを山林、原野、空き地などへみだりに捨てる行為です。
・[BAD]人けのない山林などに廃棄物を捨てる
・[BAD]資材置き場などに廃棄物を野積みにして放置する
・[BAD]廃棄物処理場ではないところに、不用品を大量に集める
みだりにごみを捨てることは、「廃棄物の処理および清掃に関する法律」で禁じられており、不法投棄を行った場合、5年以下の懲役もしくは1千万円(法人は1億円)以下の罰金、またはその両方が課せられます。軽い気持ちで行ったポイ捨ても不法投棄に該当する場合があります。
▽私有地への不法投棄
私有地にごみが捨てられた場合、町は回収できません。相手が特定できない場合は土地の所有者が処分をしなくてはなりません。私有地への不法投棄を予防するためには次のような対策が有効です。
・[GOOD]こまめに草刈りをし見通しをよくする
・[GOOD]定期的に見回りをする
・[GOOD]不法投棄防止の看板を設置する
不法投棄対策は、ごみの早期発見と回収が有効です。それには「地域の目」が欠かせませんので、地域ぐるみでの監視により美しい自然と環境を守りましょう。不法投棄の現場や不法に投棄されたごみを発見した場合は、栗山警察署(【電話】72-0110)または町環境政策課に連絡願います。
問い合わせ:環境政策課環境政策グループ
【電話】73-7511
◆まちづくり懇談会を開催します
皆さんの声を町政に
▽まちづくり懇談会の主な内容
(1)これからのまちづくりについて
(2)自由懇談
・11月29日(金)18:30~
会場:しゃるる
・11月30日(土)18:30~
会場:改善センター
・12月19日(木)18:30~
会場:南部公民館
※各自治会でも開催します。詳細は別途ご案内します。
問い合わせ:環境政策課環境政策グループ
【電話】73-7511
<この記事についてアンケートにご協力ください。>