文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報満載~お知らせ(1)

9/31

北海道比布町

■自動車税種別割の納期限は5月31日です
▽納税通知書
納税通知書の発付日は5月7日(火)です。お手元に届かない場合は札幌道税事務所自動車税部(【電話】011-746-1190)にご連絡ください(自動音声でご案内します)。

▽納税方法
納付はお近くの金融機関やコンビニをご利用ください。また「地方税お支払サイト」を利用したキャッシュレス納税もできます。

問い合わせ先:上川総合振興局納税課
【電話】46-5100

■[募集]農産加工室6月利用分申込み受付
6月1日から30日までの間に農村環境改善センター農産加工室の利用を希望する方は、5人以上のグループで、加工品目と数量をまとめてお申し込みください。
申込締切:5月7日(火)
抽選会:5月13日(月)午前9時30分から
会場:福祉会館第3研修室

申し込み先・問い合わせ先:役場農林課農林業振興室農政係

■[募集]農産加工を学びませんか
農産加工グループ「農産加工ゼミの会」では、地元農産物の活用を図るとともに、加工技術を地域へ紹介し、農産加工を通じて農業者と消費者の交流を促進することを目的として活動しています。
年3回程度の研修などを行います。入会をお待ちしています。
料金:毎回1,000円程度(材料費として)

申し込み先・問い合わせ先:役場農林課農林業振興室農政係

■こんなときは行政相談委員に相談を
行政相談委員は、皆さんと各役所のパイプ役です。身近な相談相手として、助言や関係行政機関への通知などを行っています。
年金、窓口サービス、登記、道路などの各役所の仕事についての困りごとや苦情をお聞きして、その改善を図ります。相談は無料で、秘密は固く守られます。お気軽にご相談ください。

▽岡田 功さん
行政相談委員
【電話】85-2447

■北海道総合通信局から
▽不法電波から暮らしを守ろう
不法電波は、携帯電話やテレビ・ラジオに障害を与えるなど、日常生活に悪影響を及ぼすだけでなく、警察、消防、救急、防災、交通など人命に関わる重要な無線通信を妨害して、私たちの生活を脅かします。
北海道総合通局では電波の使われ方を監視し、適正な電波環境の維持に努めています。電波に関する困りごとやご相談は、お問い合わせください。

問い合わせ先:総務省北海道総合通信局
【電話】011-737-0099
電話受付時間:午前8時30分~正午、午後1時~5時(土・日・祝日を除く)

■旭川中央警察署から
▽ゴールデンウィークは安全運転で出かけよう
ゴールデンウィークは車で遠方に出かける方も多く、交通量が増えます。例年、旭川市内では旭山動物園へ続く道道140号線(動物園通り)が最も渋滞します。
渋滞での運転は疲れやすく、疲れからくる不注意などで接触事故などが起こることも多いため、適度に休憩を取り、いつも以上に慎重な運転を心掛け、事故のない楽しい連休を過ごしましょう。

問い合わせ先:旭川中央警察署
【電話】25-0110

■旭川地方気象台から
▽火の取り扱いに注意
4月から5月にかけて空気が乾燥し、林野火災が発生しやすくなります。昨年北海道で発生した林野火災は4月から5月に集中し、出火原因のほとんどが人為的な過失によるものです。
このため北海道では4月10日から5月20日までを「林野火災予防強調期間」に設定しています。
気象台では、空気が乾燥し火災が発生するおそれがあると予想したときには「乾燥注意報」を発表し、火の取り扱いに注意を呼びかけます。山に入る場合は最新の防災気象情報を利用し、火の取扱いに十分注意しましょう。

問い合わせ先:旭川地方気象台
【電話】32-7102

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU