文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年度浦幌町立小中学校における全国学力・学習状況調査の結果について

3/28

北海道浦幌町

教育委員会は、保護者や地域住民の皆さんに対して説明責任を果たすため、文部科学省が定めた「全国学力・学習状況調査に関する実施要領」に基づき、調査結果を公表します。
なお、この調査により測定できるのは学力の特定の一部分であること、学校における教育活動の一側面であることなどを踏まえ、序列化や過度な競争が生じないようにするため、次の点に配慮して公表します。
(1)学校ごとの調査結果は公表しません。
(2)学校ごとの平均正答率や平均正答数などの数値については公表しません。
(3)調査結果について分析を行い、分析を踏まえた今後の改善方策を公表します。

■教科全体の状況
教科の領域別に全国を100とした場合の全道及び市町村の状況をレーダーチャートで示したもの(市町村の平均正答率÷全国(公立)の平均正答率×100で算出)

■質問紙の状況(小学校)
▽下記結果の考えられる要因の分析
言語活動について、国語科を要としつつ、各教科等の特質に応じて、学校全体として取り組んだことにより、課題の解決に向けて、自分で考え、自分から取り組んだと回答した児童の割合が全国及び全道を上回るとともに、国語の2領域1事項、算数の3領域で全国及び全道の平均正答率を上回ったと考えられる。
算数の授業において、実生活における事象との関連を図った授業を行ったことにより、算数の勉強は好きと回答した児童の割合が全国及び全道を上回ったと考えられる。

■質問紙の状況(中学校)
▽下記結果の考えられる要因の分析
教育内容と、教育活動に必要な人的・物的資源等を、地域等の外部の資源を含めて活用しながら効果的に組み合わせて指導計画を作成したことにより、国語の授業の内容はよく分かると思うと回答した生徒の割合が全国及び全道を上回るとともに、国語の「書くこと」の領域で全道の平均正答率を上回ったと考えられる。
学習指導において、生徒一人一人に応じた、学習課題や活動を工夫したことにより、数学の授業で学習したことは、将来、社会に出たときに役に立つと思うと肯定的に回答した生徒の割合が全国及び全道を上回るとともに、数学の「図形」の領域で全国及び全道の平均正答率に最も近付いたと考えられる。
全国学力・学習状況調査の調査問題や結果を踏まえ、言語活動の充実やパフォーマンステストの改善等に取り組んだことにより、英語の授業で学習したことは、将来、社会に出たときに役に立つと思うと肯定的に回答した生徒の割合が全国及び全道を上回ったと考えられる。

■浦幌町の学力向上策
・全国学力・学習状況調査の結果分析及び課題を明確にした数値目標の設定による検証改善サイクルの確立
・思考力・判断力・表現力等を高めるための小学校における言語活動の充実や中学校における課題解決的な授業の実施
・小・中学校及び子ども園等合同の研修会や中学校教員による乗り入れ授業等の実施
・小中一貫コミュニティ・スクールの取組における学習ルールの統一及び家庭学習の取組の推進

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU