文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベントand講座紹介(2)

10/18

北海道清水町

毎月さまざまなイベントや講座を開催しています‼ぜひご参加ください‼

■Event
◇スマホで歩こう会
日程:7月2日(火)~9月26日(木)
スマートフォンアプリを利用した「スマホで歩こう会」を開催します。ウォーキングには生活習慣病などの予防・改善や、ストレス・運動不足の解消などさまざまな効果が期待できますので、ぜひご参加ください。

◇推奨日1日間の歩数を達成した人に健康ポイントを付与します‼
・64歳以下『8,000歩以上』→20ポイント
・65歳以上『6,000歩以上』→20ポイント

◇参加方法
推奨日(期間中の毎週火曜日、木曜日)に1日間の歩数をご自身のスマートフォンの歩数計記録アプリに記録してください。
開始時間:午前6時
推奨コース:清水町中央公園出発・到着の2コース
※自由参加なので、別時間・別コースでのウォーキングも健康ポイントの対象とします。
※歩数計アプリは、参加説明会でも推奨するアプリをご紹介します。

対象:スマートフォンを持っている町民
料金:無料
申込み:6月25日(火)~8月30日(金)までに問合せ先へ電話

◇説明会
事前の説明会を下記の日程で開催します。
日時:6月28日(金)16時~17時
会場:文化センター2階 会議室2
備考:当日参加できない方は問い合わせください。

問合せ:社会教育課スポーツ係
【電話】62・5115

■Event
◇教科書展示会
日時:6月19日(水)~7月2日(火)9:00~22:00
※初日は13時から最終日は16時まで
場所:文化センター

小学校・中学校・高等学校用教科書の見本本の展示を行います。
小学校:現在使用している教科書
中学校:令和5年度検定済教科書
高等学校:令和5年度展示本の再展示

問合せ:学校教育課学校教育係
【電話】62・5138

■Event
◇町民陸上競技記録会
日時:7月7日(日)対象町民9:00~12:00
開会式8:30~
場所:御影中学校グラウンド

トラック(50m走・100m走)
フィールド(走幅跳・砲丸投・走高跳)
※小中学生は学校単位で取りまとめます。
※雨天中止(当日朝5時に判断)
対象:町民
申込み:6月21日(金)までに問合せ先へ電話

問合せ:社会教育課スポーツ係
【電話】62・5115

■Lecture
◆絵画教室
◇第1回『風景画について学ぼう』
日時:8月2日(金)10:00~12:00
場所:清水高等学校 美術室

◇第2回『清水公園で風景画を描いてみよう』
日時:8月7日(水)10:00~12:00
場所:清水公園

町民向けの絵画教室を実施します。清水高校の先生が優しく丁寧に教えてくれますので是非ご参加ください。
対象:中学生以上の町民
料金:350円
定員:10人程度
講師:清水高等学校教諭 篠田亜希子さん
申込み:6月24日(月)~7月8日(月)までに問合せ先へ電話または本紙QRコードから

問合せ:社会教育課社会教育係
【電話】62・5115

■Lecture
◇3Dプリンター体験
日時:8月6日(火)10:00~12:00
場所:清水高等学校林産加工室

パソコンで3Dデータを作成し、3Dプリンターを使ってキーホルダーを作ります。
対象:小学生以上の町民
料金:300円
講師:清水高等学校教諭
定員:5人
申込み:6月24日(月)~7月12日(金)までに問合せ先へ電話または本紙QRコードから

問合せ:社会教育課社会教育係
【電話】62・5115

■Event
◇適塩教室
日時:8月6日(火)11:00~13:00
場所:保健福祉センター

塩分が気になる人をはじめ、健康に関心のある人へ向けた教室を開催します。
定員:15人程度
料金:200円(昼食付き)
持ち物:筆記用具
申込み:6月17日(月)~7月16日(火)までに問合せ先へ電話または本紙QRコードから

問合せ:保健福祉課健康推進係
【電話】67・7320

■Event
◇食生活改善教室
場所:保健福祉センター

食生活をより豊かにするための料理教室を開催します。教室は、町内会単位で行います。町内会でのイベントとしても、ぜひご活用ください。
日時:希望日をお伝えください
料金:200円
持ち物:エプロン・三角巾・筆記用具
申込み:希望日の1か月前までに問合せ先へ電話

問合せ:保健福祉課健康推進係
【電話】67・7320

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU