水虫は、白癬菌(はくせんきん)というカビが皮膚で繁殖して起こります。
水虫と聞くと足だけと思いがちですが、手やからだにも感染します。
■水虫に感染しやすい環境とは…
・毎日靴を履いている時間が長く、足がむれた状態が続く
・足を清潔に保てていない
・体質的に汗をかきやすい
・糖尿病、免疫不全などの持病で免疫力が弱っている
白癬菌は水虫にかかった人の皮膚から落ちる角質の中にも生きています
それを踏んだりして菌が付着することで感染します
■足水虫の症状
・足の指の間が、赤くジュクジュクになって皮がむけたり、白くプニプニになります。
・足の裏(土踏まずあたり)に、かゆみを伴う小さな水疱ができ、日がたつと赤くなって皮膚がむけます。
・足の裏やかかとが、カサカサになり角質が厚く硬くなって、ひび割れを起こします。
■爪水虫の症状
・爪全体の色が白っぽくなる、爪がボロボロともろくなる、厚く変形するなどの症状があります。
■予防方法
・毎日、足・指と指の間も丁寧に洗いましょう。
※角質に傷をつけると、そこから菌が入り込みやすいので、軽石や角質とりの使用は控えましょう。
・家族に水虫の人がいる場合は、浴室のバスマットや共用のスリッパなどから感染することが多いのでこまめに洗いましょう。
・温泉やプールなど、たくさんの人が素足で利用する場所では、白癬菌が足に付着しやすいので、よく洗い流しましょう。
塗り薬や飲み薬で治療することができますので、かかりつけ医にご相談ください。
■糖尿病の方は、特に注意が必要です!!
糖尿病の方は、皮膚の感覚が鈍くなることがあり、かゆさなどを感じにくくなってしまいます。そうすると水虫の発見が遅くなり、重傷になっている事もあります。
また、いったん水虫に感染すると悪化しやすく、悪化してからの状態がさらにひどくなってしまう可能性がありますので注意してください。
■やまゆりクリニックからのお願い
3日以内に37.0℃以上の発熱や風邪症状のある方は、来院される前にお電話でご連絡をお願いいたします。
■10月診療日カレンダー
福島町国民健康保険診療所 やまゆりクリニック
<この記事についてアンケートにご協力ください。>