◆墓参の供物などは持ち帰りましょう
お墓参りの供物(花を含む)やごみなどは、必ず持ち帰りましょう。
特に供物は、カラスやキツネが散らかしますので、必ず持ち帰ってください。
また、家庭で使った「盆ちょうちん」「お霊供膳(りくぜん)」などの仏具は、墓地に捨てないでください。
仏具類の処分方法:
(1)「分別収集のてびき」を見て分別する。不明な点は、役場にお問い合わせください
(2)処理業者(お焚(た)き上げ)に処分(有料)を依頼する
(3)仏具類の買い替えのとき、販売店に引き取りを相談する
(4)寺院などに相談する
問合せ:町民課町民生活係
【電話】47-2203
◆児童扶養手当・特別児童扶養手当の届け出を提出
児童扶養手当または特別児童扶養手当を受給されている方は、現況届または所得状況届を提出することになっています。
この届け出をしないと、8月以降の手当を受けられなくなりますので、お忘れにならないようご注意ください。
提出期間:
・児童扶養手当現況届…8月1日(木)~30日(金)
・特別児童扶養手当所得状況届…8月9日(金)~9月11日(水)
提出場所:福祉保健課社会福祉係
持参するもの:児童扶養手当証書または特別児童扶養手当証書、印鑑など
※対象者には福祉保健課から文書でお知らせします。届け出に必要な書類についてもお知らせします。
問合せ:福祉保健課社会福祉係
【電話】47-5555
◆令和6年度福祉除雪サービス事業(市街地区)の実施事業者募集
福祉除雪サービス事業は、高齢者や障がい者宅の緊急時の避難路を確保するため生活用通路の除雪を行う事業です。
今年度の事業実施に当たり、除雪実施事業者を次のとおり募集します。
対象事業者:2人以上で除雪作業を行うことができる個人事業主、団体、企業など
除雪する場所:訓子府町内の除雪サービス利用者宅
除雪期間:11月下旬から令和7年3月31日
除雪作業の内容:概ね10cm以上の降雪時に、利用者宅の玄関先から車道までの除雪を行う
委託料:作業1時間当たり16,600円(上限)
募集期間:9月30日まで
問合せ:福祉保健課社会福祉係
【電話】47-5555
◆心身障がい者巡回相談
北海道立心身障害者総合相談所では、心身障がい者の補装具・療育手帳判定などの相談を受けています。
相談を希望される方は、8月30日(金)までに福祉保健課社会福祉係へお問い合わせください。
日時:10月22日(火)、23日(水)
場所:北見市総合福祉会館(予定)
問合せ:福祉保健課社会福祉係
【電話】47-5555
◆8月は道路ふれあい月間 道路の清掃にご協力を
安全で快適な道路環境を保つため、国土交通省では、8月10日を「道の日」と定め、8月を「道路ふれあい月間」としています。
建設工事や農作業などの車両の出入りに伴い、敷地出入り口付近の道路の汚れが目に付きます。
道路の管理上、または交通安全の面からも、道路を汚したときは、当事者が責任を持ってきれいに清掃をお願いします。
道路敷地内での工事、その他の行為については届け出が必要です。届け出がない場合は法律で罰せられることがありますので、事前にご相談ください。
問合せ:建設耕地課土木管理係
【電話】47-2117
◆応急手当普及員講習受講者募集
北見市・置戸町・訓子府町で「応急手当講習を指導することができる資格」を取得できます。
日時:9月1日(日)・7日(土)・8日(日) 9時~18時
場所:北見地区消防組合消防本部(北見市寿町2丁目1番28号)
対象者:上記日程を全日程参加できる方
定員:20人(後日決定)
※学校教育機関勤務の方、介護福祉施設勤務の方を優先させていただきます。
受講料:無料
※テキスト購入費用が別途必要となります。
申込期間:8月1日(木)~16日(金) 9時~17時(土・日曜日除く)
申込み:北見地区消防組合救急ワークステーション(【電話】33-3733)
◆北海道苦情審査委員制度のご案内
「北海道苦情審査委員」制度とは、北海道の機関が行った業務に関する苦情を、皆さんに代わって、苦情審査委員が公平で中立な立場から審査する制度です。
皆さん自身の利害に関する苦情であれば苦情審査委員に申し立てが可能であり、審査の結果、道の業務に不備な点や制度に問題があるときは、道の機関に是正や改善を求めます。個人情報の保護にも十分配慮します。
申立書は窓口へ持参するほか、郵送、ファックス、メールで受け付けています。
※電話や匿名での申し立ては受け付けできませんので、ご了承ください。
※詳細については、右記QR(本紙参照)からご確認ください。
問合せ:北海道総合政策部知事室道政相談センター
【電話】011-204-5523(制度のご案内のみ対応)【FAX】011-241-8181
<この記事についてアンケートにご協力ください。>