町は地震や火災、洪水などの災害が発生した場合に備え、対象地域ごとに避難所などを指定しています。万が一の場合に落ち着いて行動できるよう、自宅や職場などからの避難所や避難経路などをあらかじめ確認しておきましょう。
また、「自らの命は自ら守る」意識をもち、指定避難所および指定緊急避難場所以外にも緊急時に身を寄せることができる安全な親戚や知人宅、ホテルや旅館などへの避難も考えて、災害が発生する恐れのあるときには、いち早く危険な場所から立ち退き避難してください。
■洪水時の指定避難所
※然別川流域の皆さんは、3駒場中学校に避難してください。
※士幌川流域の皆さんは、1教育支援センター、2共和地域会館、4下士幌小学校に避難してください。
■指定緊急避難場所
※「車」マークは、車中避難所としても利用できます。
※上記のほか、洪水や地震・火災などの指定避難所、「グ」マークの付いた学校のグラウンドも指定緊急避難場所となります。
■地震・火災などの指定避難所
※【電話】42-2111は役場につながります。
※洪水や地震・火災などの指定避難所、「グ」マークの付いた学校のグラウンドも指定緊急避難場所を兼ねています。
○指定緊急避難場所と指定避難所の違い
・指定緊急避難場所…災害の危険から一時的に避難する場所
・指定避難所…災害の危険に伴い避難してきた人たちが避難生活を送る施設
○注意!!
今年から「洪水ハザードマップ」と同様の情報をスマートフォンやパソコンでも確認できる「音更町WEB版ハザードマップ」が利用できるようになりました。指定緊急避難場所や指定避難所を調べることができますので、防災気象情報アプリなどと一緒に、今のうちに使い方に慣れておきましょう。
問合先:役場危機対策課危機対策係
【電話】内線246
<この記事についてアンケートにご協力ください。>