文字サイズ
自治体の皆さまへ

県民ひろば~お知らせ

14/18

千葉県

■認知症相談窓口のご案内
県では、認知症について、本人やその家族など、誰でも気軽に相談できる窓口を設置しています。ぜひご利用ください。
◇ちば認知症相談コールセンター
受付日時:
・電話相談…月・火・木・土曜日
・面接相談(要予約)…金曜日10時~16時(祝日・年末年始は除く)
【電話】043-238-7731または【電話】#7100(固定電話のみ)
会場:千葉県経営者会館5階513号室(千葉モノレール市役所前駅から徒歩4分)
「ちば認知症相談コールセンター」で検索

若い世代でも認知症(若年性認知症)になることがあります。不安に感じたら、職場の産業医や下記に相談しましょう。
◇千葉県若年性認知症専用相談窓口
受付日時:電話および面接相談…月・水・金曜日9時~15時(祝日・年末年始は除く。面接相談は要予約)
【電話】043-226-2601
会場:千葉大学医学部附属病院(JR千葉駅からバス「千葉大学病院」下車)

■「警戒レベル」で避難のタイミングを考えよう
水害や土砂災害の恐れがあるときは、テレビや防災メール、防災無線などから5段階の「警戒レベル」が伝えられます。自分や家族が避難するタイミングを確認しておきましょう。
◇警戒レベル5はすでに災害が発生・切迫している状況です。
内閣府「避難情報のポイント」から抜粋

問合せ:県防災対策課
【電話】043-223-2175

■サツマイモを栽培される皆さまへ
近年全国的に発生して問題となっている「サツマイモ基腐(もとぐされ)病」について、家庭菜園を含め全ての栽培者に守っていただく6つのルールを定めました。まん延防止にご協力をお願いします。
◇6つのルール
(1)発生農地(家庭菜園を含む。以下同じ)から種芋を採取しない。
(2)無病種芋や、由来の分かる健全な苗を使用する。
(3)県などが実施するまん延防止のための調査に協力する。
(4)発生または疑われる症状を確認した場合は、県や関係機関に直ちに連絡する。
(5)発生が確認された場合、関係機関の指導の下、発病株を抜き取り、農地外に持ち出し適切に処分する。
(6)発生農地では、原則として2年以上は、サツマイモ以外の作物を栽培する、または休耕する。

問合せ:県環境農業推進課
【電話】043-223-2888
「サツマイモ基腐病 千葉県」で検索

■9月24日〜30日は「結核・呼吸器感染症予防週間」です
結核は、現在でも国内の主要な感染症です。2週間以上せきが続く場合は結核を疑い、重症化と感染拡大の防止のために、必ず医療機関を受診しましょう。
また、新型コロナウイルス感染症をはじめとした呼吸器感染症の感染防止のため、マスク着用を含むせきエチケット、手洗い、換気などの基本的な感染対策を行いましょう。

問合せ:県疾病対策課
【電話】043-223-2665

■全国家計構造調査
家計における消費、所得、資産および負債の実態を総合的に把握し、世帯の所得分布や消費の水準などを全国的および地域別に明らかにするものです。
調査は10月・11月に実施されます。なお、8月から国が選定した調査地域にお住まいのお宅に調査員が伺っています。
調査結果は社会保障・福祉・消費者行政など、国や地方公共団体の行政施策の基礎資料として幅広く利用されています。調査へのご理解ご協力をお願いします。

問合せ:県統計課
【電話】043-223-2231
「全国家計構造調査」で検索

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU