文字サイズ
自治体の皆さまへ

保険・年金

26/38

千葉県木更津市

■保険
◇国民健康保険特定健康診査などの受診率などをお知らせします
ホームページ番号:1001263

本年度の特定健康診査は終了しましたが、短期人間ドック助成事業は3月31日(日)まで利用できます。詳しくは、市ホームページをご確認ください。

◇特定保健指導を利用しましょう!
今年度は、株式会社千葉薬品(ヤックス)が特定保健指導受託業者です。特定健康診査の結果で、生活習慣病リスクが高い方に案内を送付しますので、積極的にご活用ください。
・ヤックスドラッグ店舗(木更津文京店・横田店(袖ケ浦市)・小櫃店(君津市))およびZoom(オンライン)での面接が可能です。
・3カ月後の無料簡易採血検査(中性脂肪や血糖値)で、取り組み成果が確認できます。
・食事画像を人工知能(AI)が解析し栄養バランスを判定する健康アプリを利用できます。

◇職場の健診結果またはかかりつけ医での血液検査結果の提出者に、お礼の品を贈呈中!
国民健康保険特定健康診査の対象者で、特定健康診査を受診せず、職場やかかりつけ医の受診などで特定健康診査相当の血液検査を受けた方に、お礼の品を贈呈しています。ぜひ、健診(検査)結果を窓口へ持参または郵送にて提出をお願いします。

申込み・問合せ:国保給付係
【電話】0438-23-7062

◇令和6年1月より出産前後期間の国民健康保険税を減額します
国民健康保険に加入している被保険者が出産した際、出産前後期間の国民健康保険税の所得割額と均等割額が減額されます。
対象:国民健康保険に加入している方で、令和5年11月以降に出産もしくは出産予定の方
減額の内容:1月以降の保険税の所得割額と均等割額を減額
・単胎の場合…出産予定日(出産日)が属する月の前月から4カ月間
・多胎の場合…出産予定日(出産日)が属する月の3カ月前から6カ月間
※保険税を前納している方の出産前後期間の保険税は還付(返金)します。還付通知書が届きましたら手続きを行ってください。
※出産予定日の6カ月前から届け出ができます。また出産後の届け出もできます(令和5年11月1日以降の出産であれば、届け出はできます)。
届け出に必要なもの:
・母子健康手帳
・届出人の顔写真つきの本人確認書類
・出産後に届け出をする場合においては、被保険者と子が別世帯の場合のみ、出生証明書など出産日と親子関係を明らかにする書類
※届出人が別世帯の方の場合は委任状が必要です。

申込み・問合せ:国保賦課係
【電話】0438-23-7046

◇確定申告や市・県民税の申告に必要な後期高齢者医療保険料納付確認書を発行します
令和5年中に支払った後期高齢者医療保険料の納付確認は、領収印のある納付書または通帳(口座振替の場合)で確認ができます。もし、領収書などを紛失した場合は、納付確認書を発行しますので申請してください。
持ち物:
・本人または同居の親族が申請する場合は、運転免許証など窓口に来る方の本人確認書類
・別居の方が申請する場合は、本人からの委任状と窓口に来る方の本人確認書類

申込み・問合せ:後期高齢者医療係
【電話】0438-23-7024

■年金
◇1月中旬から下旬にかけて「令和5年分公的年金等の源泉徴収票」が発送されます
令和5年中に厚生年金保険、国民年金などの老齢または退職を支給事由とする年金を受け取った方に、令和5年分として支払われた年金の金額や源泉徴収された所得税額などをお知らせする「令和5年分公的年金等の源泉徴収票」が、日本年金機構から送られます。届かない時や、紛失した場合は、木更津年金事務所またはねんきんダイヤルへお問い合わせください。
また、ねんきんネットで源泉徴収票の電子送付を登録している方には、マイナポータルの「お知らせ」にデータが送信されます。

問合せ:
木更津年金事務所【電話】0438-23-7616
ねんきんダイヤル【電話】0570-05-1165(ナビダイヤル市内通話料金)【電話】03-6700-1165(050から始まる電話の場合)

◇年金講座~付加年金~
付加年金とは、定額の国民年金保険料に付加保険料を上乗せして納付することで、将来受け取る老齢基礎年金の年金額を増やせる制度です。

Q.加入できる人は?
A.
・国民年金第1号被保険者(自営業などの方)
・任意加入被保険者(65歳以上の方を除く)
※ただし、保険料の免除・納付猶予・学生納付特例を受けている方、国民年金基金に加入している方は加入できません。

Q.いくら支払うの?
A.毎月400円です。

Q.将来受け取れる年金額はいくら増えるの?
A.下の式で計算した金額が老齢基礎年金に上乗せされます。
200円×付加保険料を納めた月数
(例)10年間の場合 200円×120月=24,000円
老齢基礎年金の受給額に、年24,000円上乗せされます。

Q.手続き先は?
A.窓口で手続きできます。

申込み・問合せ:年金係
ホームページ番号:1001733
【電話】0438-23-7059

問合せ:保険年金課
〒292-8501 朝日3-10-19 朝日庁舎
【電話】0438-23-7014【FAX】0438-22-4631
【E-mail】honen@city.kisarazu.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU