文字サイズ
自治体の皆さまへ

保険・年金

33/45

千葉県木更津市

■保険
◇特定健康診査(集団健診)の予約受付中
ホームページ番号:1083
対象の方には5月下旬にオレンジ色の封筒で案内を送付しています。定員に達し次第締め切りますので早めに申し込みましょう。
日程:9月28日(土)・29日(日)、10月26日(土)・27日(日)・28日(月)
受付時間:午前9時~11時30分
場所:市民総合福祉会館(潮見2-9)
内容:問診・身体計測・血圧測定・尿検査(糖・たん白・潜血・尿中食塩濃度)・血液検査(脂質・糖代謝・尿酸・肝機能・腎機能・貧血)
対象:国民健康保険に加入している40歳から74歳までの方
※短期人間ドックを受ける方や国民健康保険の資格を喪失した方は受診できません。
費用:無料
申込方法:市ホームページのLoGoフォームまたは案内の申込書(はがき)で申し込み。
同時に受けられる検診:結核・肺がん検診、肝炎ウイルス検診(事前申込)、風しん抗体検査(クーポン券持参)、大腸がん検診(提出は後日)

問合せ:
国保給付係(特定健康診査)【電話】0438-23-7062
健康推進課(結核・肺がん検診、肝炎ウイルス検診、風しん抗体検査、大腸がん検診)【電話】0438-23-8376

◇新しい国民健康保険被保険者証は届きましたか?
8月1日(木)から使用する新しい保険証(サーモン色)を7月上旬に簡易書留郵便で発送しました。まだ受け取っていない方は、ご連絡ください。

問合せ:国保給付係
【電話】0438-23-7014

◇新しい後期高齢者医療被保険者証は届きましたか?
8月1日(木)から使用する新しい保険証(薄緑色)を7月上旬に簡易書留郵便で発送しました。まだ受け取っていない方は、ご連絡ください。

◇後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証および限度額適用認定証を更新しました
今年度の発行条件を満たした方には、新しい認定証を保険証に同封しましたのでご確認ください。

問合せ:後期高齢者医療係
【電話】0438-23-7024

◇マイナ保険証を利用しましょう
ホームページ番号:2096
~マイナ保険証に関する4つのメリット~
(1)医療費を節約でき、自己負担額も安くなる。
(2)健診や過去に処方された薬などの情報が医師や薬剤師に共有されるので、より良い医療を受けることができる。
(3)手続きなしで「限度額適用認定証」として利用でき、医療機関や薬局の窓口で自己負担限度額を超える支払いが免除できる。
(4)マイナポータルで確定申告時に医療費控除が簡単にできる。
※マイナ保険証の申し込みは医療機関・薬局の受付やマイナポータルなどからできます。

◇ジェネリック医薬品を活用しましょう
新薬(先発医薬品)の製造・販売には特許期間が設けられており、この特許期間が切れた後に作られた医薬品を「ジェネリック医薬品」といいます(成分や安全性は新薬と同じです)。
ジェネリック医薬品に変更すると、薬代の自己負担が軽減され、医療費の抑制になります。
〔ジェネリック医薬品に変更するには〕
(1)医師にジェネリック医薬品への変更希望を伝え、相談する。
※すべての医薬品にジェネリック医薬品が存在するわけではなく、治療内容によってはジェネリック医薬品が適さない場合もあります。
(2)薬局の窓口で、保険証やお薬手帳を出すときにジェネリック医薬品の希望を伝える。
※希望する方は、ジェネリック医薬品お願いシールを新しい保険証に同封しましたので、保険証やお薬手帳の余白部分に貼ってご利用ください。

問合せ:
国保給付係【電話】0438-23-7014
後期高齢者医療係【電話】0438-23-7024

◇臓器提供の意思表示にご協力ください
臓器移植を進めるため、保険証の裏面には臓器提供意思表示欄があります。意思表示の内容を他人に知られたくない場合は「意思表示欄保護シール」(新しい保険証に同封)をご利用ください。
※意思表示欄の記入は被保険者本人のものです。必ず記入しなければならないというものではありません(記入後も意思表示の変更は可能です)。

問合せ:(公社)日本臓器移植ネットワーク
【電話】0120-781069(平日午前9時~午後5時30分)

■年金
◇年金講座~障害年金QandA~
病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、受け取ることができる年金のことを障害年金といいます。病気やけがで初めて医師の診療を受けたときに国民年金に加入していた場合は「障害基礎年金」、厚生年金に加入していた場合は「障害厚生年金」を請求できます。

Q.障害者手帳を持っていないと障害年金の請求はできないの?
A.障害年金と障害者手帳は全く別の制度なため、障害者手帳を持っていない方でも請求できます。

Q.対象となる病気やケガにはどのようなものがあるの?
A.手足の障害などの外部障害のほか、精神障害や内部障害も対象になります。
(1)外部障害 眼・聴覚・音声または言語機能、肢体(手足など)の障害など
(2)精神障害 統合失調症・双極性障害・てんかん・認知障害・知的障害・発達障害など
(3)内部障害 呼吸器疾患・心疾患・腎疾患・肝疾患・人工透析・糖尿病・がんなど

Q.請求したら全員もらえるの?
A.必ず受給できる年金ではありません。初診日が確認できるか、保険料の納付要件を満たしているか、障害の状態が国で定める基準に該当するかなどを日本年金機構が審査します。

Q.請求および相談先は?
A.「障害基礎年金」は、保険年金課窓口。「障害厚生年金」は年金事務所となります。
※年金事務所は予約が必要です。

問合せ:年金係
【電話】0438-23-7059

問合せ:保険年金課
〒292-8501 朝日3-10-19 朝日庁舎
【電話】0438-23-7014【FAX】0438-22-4631
【E-mail】honen@city.kisarazu.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU