文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔シリーズ(28)〕進めよう「心」のバリアフリー

9/24

千葉県鴨川市

「発達障害」って何だろう?(6)~吃音~

■吃音(症)とは…
をくりかえしたり、音が伸びたり、なかなか話し出せないといった、滑らかに話すことができない状態をいいます。就学前にみられる吃音は数年の間に軽減することが多いですが、長期に持続する子どももいます。学校で、からかいやいじめの対象となっていないか、また学校などの発表などの場面が本人の苦痛となっていないかを把握し、環境調整を行うことも大切です(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所ウェブサイトから一部抜粋)。
ふれあいセンターの子ども家庭センター【電話】7093-7151では、子どもの発育・発達に関する相談などを受け付けています。お子さんに気になる症状がある方は、ご相談ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU