文字サイズ
自治体の皆さまへ

地震・津波に備える!~9月1日は防災の日です~

3/18

和歌山県有田市

防災の日を機会に、あらためて災害について考えてみましょう。
万が一のことを考え、自分たちはどう行動すべきか、家族、ご近所と防災についてコミュニケーションをとってみませんか。

■正しい知識を持ちましょう
・津波は繰り返しやってきます。第一波が最大とは限りません。また、津波が引いても自宅等に戻ってはいけません。
・30センチの津波でも巻き込まれる恐れがあります。
・津波はとても速くやってきます。見えてからの避難は間に合いません!
・水深が浅いほど津波が高くなります。1分1秒でも早い避難が重要です。

■津波警報が発表されたら必ず避難を!
・あらかじめどこへ逃げるか調べておきましょう。
・強い揺れや長い揺れを感じた場合や津波警報等を見聞きしたら、いち早く海岸から離れ、可能な限り高い場所へ避難しましょう。
・逃げ遅れた方やどうしても遠くまで避難ができない方は、近くの小学校3階以上(津波避難ビル)などに避難しましょう。
・津波警報・注意報が解除され安全が確認されるまでは、決して津波浸水の危険がある地域には立ち入らないようにしましょう。
・ラジオやテレビなどから、正確な情報をすばやく入手できるようにしましょう。
・ハザードマップを過信せず、できる限り高い場所をめざして避難しましょう。

◇津波避難3原則
(1)想定にとらわれない
(2)最善を尽くせ
(3)率先避難者になれ

■情報入手手段の確保を!
防災行政無線放送のデジタル化により、スマートフォン用無料アプリ「有田市防災・行政ナビ」でも放送内容が確認できるようになりました!

◇有田市公式LINE
ご自身が受け取りたい情報を設定できるほか、メニュー画面から簡単に防災関連ページへアクセスすることができます。
◇和歌山県防災ナビ
県内の災害・防災・避難情報などを、アプリで提供しています。

▼能登半島地震を受けて
今年1月1日に石川県能登地方で発生した地震を受けて、有田市から消防職員12名、市職員14名を派遣し、支援にあたってきました。今回は、リエゾン業務として派遣された職員からのお話を掲載します。

経営管理部付 玉置 友樹(たまき ゆうき)
1月末から約1週間、リエゾン(連絡調整業務)支援を行いました。震災から約1カ月経過していましたが、断水や倒壊した建物により道がふさがれているなど、日常生活にはほど遠い状況でした。
支援業務を経験して、皆さんに今伝えたいことは「日頃の備え」です。自然災害を人の力で防ぐことは難しいと思います。しかし、避難経路の確認や災害備蓄(食料や日用品)など、災害への備えを行うことで、2次災害を防ぐことはできます。
自分自身、そして大切な人を守るためにも、災害への備えをお願いします。

問合せ:防災安全課
【電話】22-3721

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU