文字サイズ
自治体の皆さまへ

熱中症に気を付けましょう

4/21

埼玉県三郷市

熱中症は春から夏に掛けての季節の変わり目にも注意が必要です。体がまだ暑さに慣れていない初夏は、急な気温の上昇により体調を崩す恐れがあります。日頃から警戒アラートに注意し、アラートが発表されている日は、外出や屋外での活動を避け、涼しい室内で過ごしましょう。

■「熱中症特別警戒アラート」が新設されました
総務省消防庁によると、令和5年5~9月の熱中症による救急搬送件数は全国で91,467人であり、調査を開始した平成20年以降で2番目に多い件数でした。今後、より深刻な健康被害が生じる恐れに備えて新設された「熱中症特別警戒アラート」は、これまでの「熱中症警戒アラート」のさらに1段上に位置付けられています。

※暑さ指数とは、熱中症のリスクに影響を与える気温、湿度、日射量などを基に算出する、熱中症予防の指数です。

■熱中症予防を実践しましょう
○自分の身を守るために(予防行動)
・警戒アラートに注意!
・エアコンや日傘、帽子を活用して暑さを避けましょう
・のどが渇く前に水分補給をしましょう(1日1.2Lを目安に)

○周りのかたを守るために(周囲への支援)
・周りのかたの体調にも気を配りましょう
・ご近所同士など、互いに声を掛け合いましょう

■熱中症予防講演会を開催します!
日時:6月15日(土)午前10時~11時15分(受付9時40分~)
場所:三郷中央におどりプラザ会議室A
講師:三郷市PR大使、気象予報士 藤富郷さん
内容:今夏の暑さ予測と熱中症予防のポイント
対象:どなたでも
※小学生以下は保護者同伴。
定員:30人(申し込み順)
申し込み:5月27日(月)から健康推進課
【電話】930-7772【HP】10347

■暑さをしのぐ場所をご利用ください
お出かけの際に冷房の入った涼しい室内でひと休みする場所として、市内公共施設のほか、熱中症予防協力店にも避暑スペースを提供いただいています。

○クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)
市内21か所の公共施設を熱中症特別警戒アラートが発表された際のクーリングシェルターとして指定しました。指定施設一覧等、くわしくは市ホームページをご覧ください。
開設期間:4月24日(水)~10月23日(水)

○熱中症予防協力店・協力施設
右のポスターが目印です。(本紙参照)
くわしくは市ホームページをご覧ください。
開設期間:6月1日(土)~9月30日(月)

問い合わせ:健康推進課
【電話】930-7772

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU