文字サイズ
自治体の皆さまへ

今年も暑い夏がやってきます~熱中症に備えましょう~

8/41

埼玉県坂戸市

熱中症で搬送される人は5月から増え、7月~8月にかけて急激に増加します。また、屋外に限らず、屋内でも同じくらいの人数が搬送されています。熱中症の初期症状にはめまい、立ちくらみ、大量の発汗等があります。また、症状が進み、自力で水分が取れない、意識がはっきりしない等の時には、ためらわずに救急車を呼びましょう。
身体が暑さに慣れていないこの時期は特に注意が必要です。

■令和5年5月~9月 市内の熱中症搬送者数

出典:坂戸・鶴ヶ島消防組合

■今からできる!熱中症予防のポイント
Point1・暑い日には無理な外出を控えましょう
Point2・こまめに水分を補給しましょう
Point3・エアコンを適切に使用しましょう

■熱中症警戒アラート(熱中症警戒情報)に加え、熱中症特別警戒アラートが始まります。
県内全ての観測地点で暑さ指数(気温、湿度、輻射熱(ふくしゃねつ)の3つを取り入れた温度の指標(※熱中症予防情報サイト(環境省))が35に達すると予測される場合に発表されます。

特別警戒アラートが発表された場合、過去に例のない危険な暑さで、今までの熱中症対策では不十分な可能性があります。

涼しい環境で過ごせる自宅や、外出している場合は、まちのクールオアシスなどを利用し、自分や周りの方の命を守るための行動を取りましょう。

◎熱中症予防情報サイト(環境省)
※二次元コードは本紙P.11をご覧ください。

問合せ:市民健康センター
【電話】049-284-1621

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU