文字サイズ
自治体の皆さまへ

かわじまフォトニュース PHOTO NEWS

31/39

埼玉県川島町 クリエイティブ・コモンズ

~町の出来事を写真と一緒にお伝えします~

■水害に備え「舟艇訓練」を実施
9月17日(日)に安藤川で、川島町水防団が舟艇(しゅうてい)訓練を実施しました。
水防活動時における注意事項や救命胴衣の着装方法、救命浮環(きゅうめいふかん)の取扱いや舟艇の操船方法を学び、訓練しました。
団員は、いざという時に備え、各分団でコミュニケーションをとりながら訓練に取り組みました。

問合せ:総務課 防災対策室
【電話】299-1753

■地域防犯に貢献した方が表彰されました
10月16日(月)に開催された「埼玉県防犯のまちづくり県民大会」で、長年地域の防犯活動や子どもの見守り活動に尽力された、つばさ南小学校スクールガード・リーダーの岡野定雄(おかのさだお)さんが「地域安全功労者賞」、中山スクールガードが「地域安全功労団体賞」を受賞しました。
町内では依然として不審者による子どもの声掛け事案などが発生している状況です。子どもたちの安心、安全のため、防犯活動にご理解、ご協力をお願いします。
また、令和5年度防犯ポスターコンクールにて、中山小学校の五味渕莉子(ごみぶちりこ)さんが、県内4,135点の中から最優秀作品賞に選ばれました。作品は今後、防犯広報として活躍します。

問合せ:総務課 自治振興グループ
【電話】299-1753

■4年ぶりの開催住民参加の防災訓練を実施
9月3日(日)に旧出丸小学校で、出丸地区を対象とした防災訓練を実施しました。
訓練では川島消防署職員、川島町消防団員を講師として、初期消火やAED使用の訓練をしました。
また、体験、展示コーナーでは、煙中通過体験、起震車による地震体験、避難場所で使用するグッズや居住スペースの展示、陸上自衛隊の車両展示、消防車両の展示などを通して、参加者は防災への意識を高め、理解を深めました。

問合せ:総務課 防災対策室
【電話】299-1753

■各地区公民館の3大事業の1つ 秋空の下「各地区体育祭」を開催
9月24日(日)、中山地区と伊草地区では、それぞれ小学校で開催されました。中山地区はチーム対抗競技、伊草地区はスポーツフェスティバルとして自由参加の競技が多く、盛り上がりました。
10月1日(日)、八ツ保・小見野合同のチャレンジ・ザ・スポーツ祭りが、総合運動場と町民体育館で開催されました。ミニマラソンやフロアカーリングなど、室内外で楽しめる競技が多くありました。
10月7日(土)、三保谷・出丸地区合同運動会が、つばさ南小学校で開催されました。子どもたちが大勢参加し、リレーや玉入れを楽しんでいました。

問合せ:生涯学習課 生涯学習グループ
【電話】299-1711

■郷土資料展示室でまが玉づくりに挑戦
8月29日(火)、かわじま郷土資料展示室の講座で、小学生27人が「まが玉づくり」に挑戦しました。
最初に郷土愛好会の方から、まが玉が作られていた古墳時代についての説明があり、町内で見つかった本物の埴輪や土器を見ながら学びました。その後、紙やすりで原石を削ってまが玉を完成させました。
参加した子どもたちは「川島町の歴史がすごいことが初めて分かった」と満足そうでした。

問合せ:生涯学習課 生涯学習グループ
【電話】299-1711

■「町内の河川を水害に強く」埼玉県に改修を要望
8月18日(金)に埼玉県庁で、安藤川横塚川改修促進協議会(会長 飯島町長)が、県知事あてに早期の改修が行われるように要望しました。
令和元年東日本台風の際、町では安藤川、横塚川流域で河川が氾濫し、床下浸水や農地、道路の冠水などの被害が発生しました。被害を防ぐには、町内を流れる河川の改修が不可欠なことから、管轄である埼玉県に要望したものです。

問合せ:まち整備課 建設・管理グループ
【電話】299-1761

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU