文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し・募集ー教室・講座・講演(1)

20/28

埼玉県行田市

■介護者教室「末期がんの緩和ケア・在宅介護」
日時:2月20日(火)午後2時~3時30分
場所:行田グリーンアリーナ会議室
内容:末期がんの病状や在宅療養に当たり、受けることができる支援について学ぶ。
対象:家族を介護されている方または介護に興味・関心のある方
定員:20人(先着順)
参加費:無料
持ち物:筆記用具
申込:2月16日(金)までに電話で地域包括支援センターまきば園【電話】550-1777

問合せ:高齢者福祉課
【電話】内線278

■介護者教室「高齢者の交通安全・交通マナーを考える」
日時:2月28日(水)午後1時30分~3時
場所:桜ヶ丘公民館会議室
内容:行田警察署員や地域包括支援センター職員から、高齢者の交通安全やマナーについて学ぶ。
対象:家族を介護されている方または介護に興味・関心のある方
定員:20人(先着順)
参加費:無料
持ち物:筆記用具
申込:2月26日(月)までに電話で地域包括支援センター緑風苑【電話】557-3611

問合せ:高齢者福祉課
【電話】内線278

■介護者教室「救急対応初心者編」
日時:3月12日(火)午前10時~11時30分
場所:太井公民館ホール
内容:救急隊員から救急時の初歩的な対応や初動について学ぶ。
対象:家族を介護されている方または介護に興味・関心のある方
定員:15人(先着順)
参加費:無料
持ち物:筆記用具、飲み物
申込:3月11日(月)までに電話で地域包括支援センター壮幸会【電話】552-1123

問合せ:高齢者福祉課
【電話】内線278

■介護者教室「高齢者の生活リハビリ」
日時:3月15日(金)午前10時~11時30分
場所:VIVAぎょうだ学習室
内容:認知症などにより介護が必要になっても、本人の「やりたいこと」「できること」を尊重した生活が続けられるよう、専門職から対応方法を学ぶ。
対象:家族を介護されている方または介護に興味・関心のある方
定員:20人(先着順)
参加費:無料
持ち物:筆記用具
申込:3月14日(木)までに電話で地域包括支援センターほんまる【電話】578-7761

問合せ:高齢者福祉課
【電話】内線278

■認知症サポーター養成講座・認知症相談会
期日:2月16日(金)→時間
(1)【認知症サポーター養成講座】午後1時30分~3時
(2)【認知症相談会】午後3時~4時
場所:VIVAぎょうだ
内容:
(1)認知症についての基本的な知識、認知症の方への適切な対応方法、相談機関などを学ぶ。
(2)専門職が、さまざまな相談に応じる。また、参加者同士で日常の介護生活の悩みや相談事を語り合う。
対象:(1)市内在住・在勤・在学の方(2)認知症の本人、家族など
定員:(1)45人(先着順)
参加費:無料
持ち物:筆記用具
その他:
・養成講座受講終了後に「オレンジリング」と「埼玉県認知症サポーター証」を配布
・(2)のみの参加可。ただし個別相談を希望される場合は申し込みが必要
申込:直接または電話で地域包括支援センター緑風苑(須加1563)【電話】557-3611(月~金曜日)

問合せ:高齢者福祉課
【電話】内線278

■商工センター出前授業2~製造業編~スリッパ
日時:2月17日(土)午前10時~11時
場所:商工センター404研修室
内容:市内スリッパ製造業者から製造方法を学んだ後、スリッパづくりの一部を体験する。
講師:高橋英樹さん(株式会社高橋代表)、大澤竹生さん(有限会社大澤ラミネート代表)
対象:小学4年生~中学3年生
定員:30人(先着順)
参加費:500円
申込:参加費を持参し直接同センター

問合せ:同センター
【電話】553-0510

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU