文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康・福祉・介護のひろば(1)

6/25

埼玉県長瀞町

■秩父地域の食習慣を調査しました
ちちぶ医療協議会では、平成25年から特定保健指導対象者や血糖値が高い方などを対象に秩父地域の食習慣を調査し、保健指導などに活用しています。
長瀞町では、平成25年の開始時から11年間で約373名の方に食習慣調査を実施しました。
秩父地域の食習慣の特徴として、うどん・そば・ラーメンなどの麺類やみそ汁等の汁物、漬物・煮物などによる塩分摂取が多い傾向がみられます。
また、習慣的に飲酒している方は、夕食で主食は食べずに酒とつまみのみを食べる場合も多く、このような食習慣は塩分摂取量が多くなります。
そのほか、料理や食品中に含まれる「目に見えない塩分」も問題となっているため、栄養成分表示を確認し、塩分量を意識することが重要です。
二次元コード(本紙参照)から見られる「塩分チェック表・減塩リーフレット」で日頃どのくらい塩分を取っているのか確認し、減塩を心掛けましょう。

▽減塩のポイント
(1)かつお節や昆布などのだしを用いる。
(2)汁物は具だくさんで作る。
(3)麺類の汁は飲み干さずに残す。

また、町では特定健診受診者等を対象に、下記の日程で「減塩のコツ」をテーマにした『生活習慣をワンランクアップ講座』を実施しています。事前申し込みが必要になりますが、ご自身の生活習慣を見直すきっかけとしてぜひご参加ください。
日時:令和7年1月14日(火)午後1時30分~
会場:役場4階委員会室(1)

申込み・問合せ:健康こども課 健康づくり担当
【電話】66-3111 内線132、133

■高齢者新型コロナウイルス感染症定期予防接種について
高齢者新型コロナワクチン接種受託医療機関として、下記の医療機関が追加となりましたのでお知らせいたします。

医療機関名:倉林医院
住所:長瀞町大字長瀞1355番地2
電話番号:【電話】66-0387

問合せ:健康こども課 健康づくり担当
【電話】66-3111 内線132、133

■簡単な手話を覚えましょう【第56回】
「避難場所はどこですか?」の手話表現

↓両手の拳を少し離して斜めに置き、同時に素早く上げます。
↓右手5指を折り曲げ、下に向けて軽く下ろします。
↓右手人差し指を立てて、胸前で左右に振ります。

協力:ちちぶ広域聴覚障害者協会
担当:福祉介護課
【電話】66-3111

■令和7年度 放課後児童クラブ室入室児童募集
令和7年度に放課後児童クラブ室へ入室する児童を募集します。入室を希望される場合は、期日までに必要書類をご提出ください。保育の必要性等の調査により入室の可・否を決定し、2月上旬に通知をいたします。
対象期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日
対象者:就労などにより保護者が昼間保育ができない家庭の児童
クラブ:
・長瀞一小放課後児童クラブ室(長瀞第一小学校内に開設)
・たけのこ学童クラブ(たけのこ保育園内に併設)
提出書類:入室申請書、就労(予定)証明書、案内図、児童家庭調査票
書類配布:令和6年11月1日(金)から、役場健康こども課窓口で配付(土日祝日を除く)
提出場所:
・長瀞一小放課後児童クラブ室入室希望の方
→健康こども課または一小放課後児童クラブ室へ提出
・たけのこ学童クラブ入室希望の方
→たけのこ学童クラブへ提出
申請期日:令和6年12月2日(月)まで
その他:利用方法等は、申込書と一緒にお渡しする「入室のしおり」をご覧ください。

問合せ:長瀞一小放課後児童クラブ室
・健康こども課 子育て支援担当【電話】66-3111 内線134、135
・たけのこ学童クラブ【電話】66-0385

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU