文字サイズ
自治体の皆さまへ

生涯学習課のお知らせ

33/47

埼玉県飯能市

■「学びとHANNO」出前講座~あなたの学びをサポートします~
内容:市民の皆さんが主催する学習会などに、市の職員が出向き、行政の取り組みや暮らしに役立つ情報などについて説明する講座です。
対象:10人以上のグループ
申込み:生涯学習課で配布するパンフレットまたは飯能市ホームページを確認して申込書を生涯学習課へ
※その他、オーダーメイドの出前講座の相談にも応じます。

●出前講座メニュー
▽まちづくり・行政
・飯能市総合振興計画について
・飯能市行政改革大綱について
・飯能市公共施設マネジメントについて
・公共交通について
・エコツーリズムについて
・情報公開制度と個人情報保護制度
・都市計画制度とまちづくり
・空き家対策について
・飯能市の財政状況
・議会のしくみ
場所:議場

▽環境
・地球環境のためにできること
・飯能市森林整備計画について
・森林の管理について
・野生動物の被害にあわないために
・ごみ減量・リサイクルについて
・飯能市の水道について

▽保健・福祉
・はんのうふくしの森プランについて
・生活保護制度の概要
・障害福祉制度の概要
・こころのバリアフリーについて
・介護保険のしくみとその利用
・一般高齢者サービスについて
・介護予防って何だろう?
・生活習慣とは
・楽しく食事をする秘訣(ひけつ)とは?
・こころの健康づくりについて
・飯能市のこども支援について
・児童虐待防止の取組について
・国民年金のしくみ
・国民健康保険制度について
・後期高齢者医療制度について

▽暮らし・コミュニティ
・戸籍と住民基本台帳の基礎知識
・固定資産税の解説
・市民税の解説
・飯能市の男女共同参画の推進について
・DV(ドメスティックバイオレンス)について
・デートDVについて
・地区行政センターの利用について

▽安心・安全
・土砂災害について
・地震について
・自然災害に備える
・交通安全教室
・消費生活教室
・防犯講座
・防犯のまちづくり講座
・耐震診断・改修のすすめ

▽教育・文化・スポーツ
・指定文化財などからわかる飯能の歴史
・幻の飯能焼
・古代高麗郡について
・飯能の縄文時代
・地域の歴史探訪
・周知の埋蔵文化財包蔵地(遺跡)の取り扱いと手続き
・飯能の民家建築
・飯能の獅子舞
・市民スポーツ「ホッケー」を体験しよう
・市立図書館を楽しもう
場所:図書館
・データベースの使い方
・本の世界を楽しもう
・入間川の筏(いかだ)流し
・飯能の水力発電
・江戸時代の家族
・飯能のまちの歴史
・荻野吟子の親友、田中かく
・西川林業の道具
・山里に咲いた芸
・飯能戦争について
・飯能の「山上の霊地」
・飯能の災害史
・武蔵野鉄道の開通
・飯能の歴史
・吾野の歴史
・天覧山・多峯主山の植物
・民具に親しむ
・「きっとす」活用法
・日記が語る 江戸時代のくらし
・飯能縄市の風景
・天覧山になるまで
・江戸時代のご家老と殿さまのお墓
・原市場村秘史

■駿河台大学公開講座市民の大学III「山を知り、山に親しもう! 山の入門編」
費用:1,000円(全4回分、当日集金)
日時:(1)8/22(木)、(2)8/23(金)、(3)8/29(木)、(4)8/30(金)各回13:00~14:30
定員:70人(抽せん)
申込み:駿河台大学ホームページをご覧ください。

(1)山の歩き方
講師:荻原安廣(おぎはらやすひろ)氏((株)クリエイター9000代表取締役)

(2)言葉で紡がれた山の世界~山“楽”小説への道しるべ~
講師:小柳直士(おやなぎただし)氏(埼玉県立図書館職員)

(3)個性と展望!飯能の低山歩き
講師:打田えい一(うちだえいいち)氏(低山専門山歩きライター)
※「えい一」の「えい」は環境依存文字のため置き換えています。正式表記は本紙またはPDF版をご覧ください。

(4)飯能周辺の植物
講師:岩浪創(いわなみつくる)氏(埼玉県立自然の博物館職員)

問い合わせ:駿河台大学地域連携課へ電話またはメール
【電話】972-1181【メール】univext@surugadai.ac.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU