■子どもや高齢者を狙った犯罪
《誘拐・不審者》
夏場は子どもが自由に過ごせる時間が長く、行動範囲も広くなり、特に注意が必要な期間です。子どもの防犯で最も大切なことは「犯罪被害は『子どもだけになる瞬間』に起きる」という意識です。もう一度、ご家族で防犯に対して話し合う機会を作りましょう。
◇子どもを狙った犯罪どんな事件が起きている?
いつ?…
・学校からの帰宅時間帯
・学童保育からの帰宅や塾・習い事への行き帰り
・クラブ活動などで、他の児童・生徒よりも朝早い時間帯の通学時
・休日に子どもだけで外出しているとき
どこで?…
・道路
・駐車場・駐輪場
・公園
・マンションやアパートなどの共用玄関や廊下、階段、エレベーター
どんなことが?…
・体を触られる
・声をかけられてどこかに連れ去られる
・嫌なことを言われたり、つきまとわれたりする
■お子さんと確認しましょう
事件に巻き込まれないための4つの約束
1.ひとりにならない
ひとりで歩いていると狙われやすいため、誰かと一緒にいるようにしよう
2.知らない人についていかない
知らない人の車には絶対に乗らない。たとえ知っている人だとしても、家族に確認できないときは断りましょう
3.出かけるときは家族に伝える
だれとどこで何時まで遊ぶか家族に話そう。家族がいないときは手紙を書くなど、ルールを決めておこう
4.大きな声で助けを呼ぶ
怖いとき、助けてほしいときは、大きな声で「たすけて」と叫ぼう
▽もしものときに備えて
・防犯ブザーやホイッスルは、家で鳴らす練習をしておこう
・学校での出来事や友達のことなどを家族といつも話しておこう
・もし被害にあったら、すぐに家族や近くにいる大人に知らせ、110番通報をしよう
◆安全・安心なまちづくりにご協力ください
鴻巣市では、「安全・安心に暮らせるまち」を目指し、防犯灯・防犯カメラの設置や青色回転灯パトロールの実施による防犯対策のほか、防犯講習会等を開催することで防犯意識の向上を図っています。しかし、犯罪者は巧みな手口を用いて、わずかな隙を狙い、私たちの生活を脅かしているのです。
犯罪に強い「安全・安心なまち」を作るためには、一人ひとりが「自分も犯罪に遭うかもしれない」という危機意識を持つことや、「被害に遭わないために自分に今何ができるのか」という防犯意識を持つことが大切です。市内で起こる犯罪の中には、日々の生活の中での小さな習慣で防げるものもあります。まずは、自分の身近な場所から防犯対策を行いましょう。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>