文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information -案内(1)

25/42

埼玉県鶴ヶ島市

■外国の方のための交通安全教室
鶴ヶ島市国際交流協会では外国の方のために日本の交通ルールについて学ぶ交通安全教室を行います。自転車に乗るときの注意などを中心に行います。通訳が必要な方はご連絡ください。
日時:6月30日(日)10時~12時
場所:南市民センター
講師:西入間警察署
定員:20人程度(申込順)
料金:無料

申込・問合せ:6月3日(月)から14日(金)までに鶴ヶ島市国際交流協会事務局(地域活動推進課内)へメールまたは直接
【E-mail】10400010@city.tsurugashima.lg.jp

■たんさんまんじゅう作り講習会
日時:7月6日(土)9時~12時
場所:農業交流センター
定員:16人(申込順)
内容:ほっこり懐かしいふるさとの味、たんさんまんじゅうを作ります。
料金:1000円
持ち物:エプロン・三角きん・筆記具

申込・問合せ:6月8日(土)から農業交流センターへ【電話】049・279・3335または直接

■じゃがいも収穫体験
日時:6月22日(土)10時~
※雨天の場合は6月23日(日)
※生育状況により日程変更有り
場所:農業交流センター
定員:10組(1組5人まで・申込順)
※小学生以下は保護者同伴
内容:体験農園で育てたじゃがいも4株(キタアカリ2株とメークイン2株)を掘ってお持ち帰りいただきます。
料金:1000円(1組4株)
持ち物:長靴、ゴム手袋、大きめの袋
その他:作業のできる服装

申込・問合せ:6月5日(水)から農業交流センターへ【電話】049・279・3335または直接

■定例健康ウォーク
対象:市内在住の方
日時:6月28日(金)9時30分~12時
※小雨決行。大雨は室内運動
場所:富士見市民センター
講師:鶴ヶ島ウオーキングクラブ
定員:20人(申込順)
内容:健康ウォーキングマップのコース4.2kmを歩きます。ウォーキングは、健康づくりにとても有効な運動です。講師も一緒に歩くので、初心者でも安心して参加できます。ご自身の健康づくりのきっかけに、参加してみませんか。
料金:無料
持ち物:飲み物、タオル、帽子
その他:両手のあくリュックサックなどでお越しください。
申込はこちら(本紙20ページにQRコードを掲載しています)

申込・問合せ:健康長寿課健康増進担当へ電話または専用フォームから

■緑のカーテン苗植え体験会
日時:6月16日(日)10時~11時30分
場所:中央図書館
講師:つるがしま緑のカーテン市民実行委員会
定員:10組(当日申込順)
内容:苗植えのコツ(座学・体験)と環境問題を一緒に学べる体験会
料金:無料
持ち物:軍手(持っている人)
その他:汚れてもよい服装、参加者に植物の苗をプレゼント
詳細はこちら(本紙20ページにQRコードを掲載しています)

問合せ:中央図書館
【電話】049・271・3001

■環境教育講座「武州ガスがお教えします!カーボンニュートラルってそういうことだったんだ!」
対象:成人日時:6月21日(金)10時~11時30分(15分前開場)
場所:中央図書館講師:武州ガス(株)
定員:40人(申込順)
内容:地球温暖化を食い止めるために一人ひとりができることを学びます。
料金:無料
持ち物:筆記具
申込はこちら(本紙20ページにQRコードを掲載しています)

申込・問合せ:6月5日(水)から中央図書館へ直接、【電話】049・271・3001、またはホームページから

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU