文字サイズ
自治体の皆さまへ

Informationくらしの情報ー健康・福祉ー

22/39

大分県日田市

■在宅高齢者住宅改造資金の助成
住宅改造が必要な身体状況の在宅高齢者がいる住宅を、住みやすく整備するための経費の一部を助成します。
対象:次の(1)~(3)のいずれかに該当し、生計中心者の前年の所得金額が200万円未満の世帯
(1)要支援・要介護と認定された65歳以上の高齢者がいる世帯
(2)住宅改造が必要な75歳以上の高齢者がいる世帯
(3)住宅改造が必要な65歳以上の高齢者のみの世帯
助成対象工事:手すりの取付け、段差の解消、滑りにくい床材や移動しやすい床材への変更、和式から洋式への便器の取替え等
助成額:対象経費の3分の2以内
※上限額40万円。
申込み:9月30日(月)まで
※工事着手前に手続が必要です。事前に下記にお問い合わせください。

問合せ:長寿福祉課介護保険係
【電話】22-8264(市役所1階)

■在宅介護者の集い 個別相談会
在宅で認知症の人を介護されている家族などを対象に、意見交換会を行います。
日時:9月12日(木)午後1時~3時
場所:市役所3階301会議室
申込み:9月11日(水)までに下記に電話で申込み

問合せ:長寿福祉課長寿福祉係
【電話】22-8299(市役所1階)

■5歳児発達相談会の開催
小学校入学を1年半後に控えた5歳児の発達相談会を実施します。
内容:落ち着きがなく、対応が難しい、困っている癖やこだわりがある、一人遊びが多く友だちとうまく遊べない、言葉がはっきりしない等
対象:令和元年8月1日~令和元年11月30日生まれの子どもと親又は家族等
日時:10月16日(水)午前9時30分~
場所:ウェルピア
相談員:医師、臨床心理士、言語聴覚士、児童発達支援センター職員、教員、保健師等
申込み:9月20日(金)までに電話で申込み

問合せ:健康保険課健康支援係
【電話】24-3000(ウェルピア)

■旧優生保護法相談窓口
特定の障がいや病気を理由に優生手術を受けた人に、「旧優生保護法一時金支給法」に基づいて国から一時金が支給されます。県では、情報提供と請求等の相談窓口を設置しています。
対象:昭和23年9月11日~平成8年9月25日までの間に生殖を不能にする手術・放射線の照射を受けた人で現在生存されている人(ただし母体保護、病気の治療等は除きます)
相談窓口:【電話】097-506-2760【FAX】097-506-1735【E-mail】sodan12210@pref.oita.jp
受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分
請求期限:令和11年4月23日
※法改正によって5年延長されました。

問合せ:
大分県福祉保健部健康政策・感染症対策課【電話】097-506-2675
健康保険課健康支援係【電話】24-3000(ウェルピア)

■新型コロナウイルス感染症予防接種
10月1日(火)から新型コロナウイルス感染症予防接種が始まります。
対象:65歳以上の人、60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害がある人(身体障害者障害程度等級表の1級相当)
※詳細は広報ひた10月号でお知らせします。

問合せ:健康保険課感染症対策係
【電話】22-8243(市役所6階)

■のびのび相談会
内容:
・「動きが激しい」「こだわりが強い」「友だちとうまく遊べない」など発達や子どもへの関わり方に関する相談
・聞こえや言葉に関する相談
・声の掛け方や遊び方など子育てに関する相談
対象:就学前の乳幼児
日時:9月13日(金)午前9時30分から
場所:ウェルピア相
談員作:業療法士、言語聴覚士、保育士、臨床心理士、保健師
申込み:9月10日(火)までに電子申請(本紙上記二次元コード)又は下記に電話、ファックスで申込み
※申込多数の場合は、次回の相談会を案内することがあります。

問合せ:健康保険課健康支援係
【電話】24-3000【FAX】24-0321(ウェルピア内)

■年金生活者支援給付金制度
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。詳細は日本年金機構ホームページ(本紙上記二次元コード)又は下記にお問い合わせください。
対象:公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者

問合せ:
健康保険課国保・年金係【電話】22-8271(市役所1階)
日本年金機構日田年金事務所【電話】22-6174

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU