■「介護保険利用者負担限度額認定証」等の更新について
次の証の有効期限は7月31日(水)です。
◇介護保険を利用して介護保険施設などへの入所や短期入所(ショートステイ)をした場合の食費・居住費の負担軽減の認定証
◇社会福祉法人等が提供するサービスを利用した場合の利用者負担軽減の確認証
更新を希望される方は6月28日(金)までに申請を行ってください。詳しくはお問い合わせください。
問合せ:保健福祉課(介護保険)31番窓口
【電話】4302-9859
■瓜破地域包括支援センターの活動紹介です
瓜破地域包括支援センターでは、高齢者の皆さんやご家族に対し、主任ケアマネジャーや社会福祉士、保健師などが、それぞれの専門性を活かして、介護や介護予防に関するご相談や金銭管理が難しくなってきた方のご相談、高齢者の虐待防止の取組など、様々な支援を行っています。
また、圏域内の小学校や中学校での福祉教育や認知症に関する講座など地域の福祉関係機関と協働で実施したり、毎月定期的に近隣の大型ショッピングセンターにて喜連地域包括支援センターと協働した介護・健康の出張相談を行っています。
当センターは、瓜破圏域の中でも南部にあり、大和川を隔てていることから、ご来所いただく上ではご不便をおかけすることがあるかと思いますが、積極的に地域に出向き、身近に感じていただけるセンターをめざしています。
問合せ:瓜破地域包括支援センター【電話】4392-7436
(あなたの地域の相談窓口)
平野区地域包括支援センター【電話】6795-1666
加美地域包括支援センター【電話】4303-7703
喜連地域包括支援センター【電話】6797-0555
長吉地域包括支援センター【電話】6790-0766
■後期高齢者医療保険料決定通知書に記載の保険料年額や月額等の主な内容を点字文書にして同封します
視覚障がいのある被保険者の方(希望者)に、後期高齢者医療保険料決定通知書に記載の保険料年額や月額等の主な内容を点字文書にして同封します。ご希望の方は、区役所後期高齢者医療担当に電話または窓口でお申し込みください。
◇申込時にお聞きする事項
住所・氏名・生年月日
一度お申し込みいただければ、毎年のお申し込みは不要です。なお、転居等により居住区の変更があった場合は、再度お申し込みいただく必要があります。
問合せ:保険年金課(保険)17番窓口
【電話】4302-9956
■令和6年度 市民税・府民税・森林環境税納税通知書を送付します
納税通知書を6月上旬に送付します。
第1期分の納期限は7月1日(月)です。なお、3月16日(土)以降に所得税の確定申告または、個人市・府民税の申告をされた場合は、納税通知書の送付や課税(所得)証明書の発行が遅れることがあります。
予測しない失業や大幅な所得減少(前年の6割以下)が見込まれる方などで、前年の所得金額が一定額以下であるなどの要件に該当し、納付が困難である場合は、期限までの申請により減額・免除されることがあります。
個人市・府民税・森林環境税の詳細は、大阪市ホームページをご確認ください。
問合せ:あべの市税事務所個人市民税担当
【電話】4396-2953
■令和6年度の国民健康保険料について
◆保険料の決定
令和6年度(令和6年4月~令和7年3月)国民健康保険料の決定通知書を、平野区役所から6月中旬に送付します。6月中に届かない場合はご連絡ください。前年中所得が一定基準以下の世帯や、災害、退職や廃業等による所得の減少等で保険料を納めるのにお困りの方は、保険料の軽減・減免ができる場合があります。詳しくは区役所へお問い合わせください。
令和6年度の国民健康保険料は次の表により計算した金額が年間保険料となります。
◇平等割保険料(世帯あたり)
令和6年度国民健康保険料(年額)「医療分保険料」:34,803円
令和6年度国民健康保険料(年額)「後期高齢者支援金分保険料」:11,091円
令和6年度国民健康保険料(年額)「介護分保険料※1」:―
◇均等割保険料(被保険者あたり)
令和6年度国民健康保険料(年額)「医療分保険料」:被保険者数×35,040円
令和6年度国民健康保険料(年額)「後期高齢者支援金分保険料」:被保険者数×11,167円
令和6年度国民健康保険料(年額)「介護分保険料(※1)」:介護保険第2号被保険者数×19,389円
◇所得割保険料(※2)
令和6年度国民健康保険料(年額)「医療分保険料」:算定基礎所得金額※3×9.56%
令和6年度国民健康保険料(年額)「後期高齢者支援金分保険料」:算定基礎所得金額(※3)×3.12%
令和6年度国民健康保険料(年額)「介護分保険料※1」:算定基礎所得金額(※3)×2.64%
◇最高限度額
令和6年度国民健康保険料(年額)「医療分保険料」:65万円
令和6年度国民健康保険料(年額)「後期高齢者支援金分保険料」:22万円
令和6年度国民健康保険料(年額)「介護分保険料(※1)」:17万円
※1 介護分保険料は、被保険者の中に40~64歳の方(介護保険第2号被保険者)がいる世帯にのみかかります。介護分保険料の平等割保険料はかかりません
※2 世帯の所得割保険料は、被保険者(介護分保険料の所得割は介護保険第2号被保険者)ごとに計算した所得割の合計額となります
※3 算定基礎所得は、前年中総所得金額等-43万円となります
なお、被保険者間の負担の公平性の観点から、令和6年度より「府内統一保険料率」としており、大阪府内の市町村にお住まいで「同じ所得、同じ世帯構成」であれば「同じ保険料額」となっています。
問合せ:保険年金課
【電話】4302-9956【FAX】6700-0193
<この記事についてアンケートにご協力ください。>