文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔お知らせコーナー〕講座・教室(6)

35/48

大阪府東大阪市 クリエイティブ・コモンズ

料金表示のないものは無料です。
往復ハガキ、ハガキ、ファクス、Eメールで申し込む場合は、「行事名・教室名」「住所(郵便番号も)」「氏名(ふりがなも)」「年齢」「電話・ファクス番号」の基本事項を書いてそれぞれの申込み先へ送信してください。

◆市民ふれあいホールの教室
◇スポーツ教室
内容:ヨガ、ZUMBA、JAZZダンス、姿勢改善体操
※詳しくは、市民ふれあいホールウェブサイト(【URL】本紙参照)をご覧ください。
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:市民ふれあいホール
【電話】072-982-6563(ファクス兼用)

◇カルチャー教室
内容:ビーズレッスン
※詳しくは、市民ふれあいホールウェブサイト(【URL】本紙参照)をご覧ください。
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:市民ふれあいホール
【電話】072-982-6563(ファクス兼用)

◇ジュニア教室
内容:チアダンス、バレエ
※詳しくは、市民ふれあいホールウェブサイト(【URL】本紙参照)をご覧ください。
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:市民ふれあいホール
【電話】072-982-6563(ファクス兼用)

◆地域を花と緑で飾りませんか花づくり学習会(【URL】本紙参照)
種から花を育てる方法を学び、市内で多くの人が観賞できる場所に花を飾りませんか。
日時:3月1日(金曜日)10時~11時(予定)
場所:花園中央公園内東側温室
対象:市内在住の方によるグループ
定員:10組(抽選)
申込方法・申込み先など:申請書を1月26日(金曜日)(必着)までに郵送(Eメール、市電子申請システム、直接も可)
※申請書は市ウェブサイトからダウンロード可。
申込方法・申込み先など・問合せ先:〒577-8521市役所みどり景観課
【電話】06-4309-3227
【FAX】06-4309-3836
【メール】midorikeikan@city.higashiosaka.lg.jp

◆永和図書館催しand教室
◇おとなもこどももよっといで
日時:1月20日(土曜日)14時~14時30分
定員:10人(当日先着順)
内容:絵本、紙芝居など
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:永和図書館
【電話】06-6730-6677
【FAX】06-6727-5568

◇ネジと工具で段ボール宝箱作り
日時:1月28日(日曜日)10時~11時30分・12時30分~14時・14時30分~16時
対象:6歳~小学校3年生の方
※保護者要同伴。
定員:各6人(申込先着順)
申込方法・申込み先など:基本事項と希望時間を1月8日(祝)10時から電話または直接
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:永和図書館
【電話】06-6730-6677
【FAX】06-6727-5568

◆シニア向けスマホの安全な使い方講座
日時:1月26日(金曜日)13時30分~15時30分
対象:市内在住の方
定員:20人(申込先着順)
持ち物:スマートフォン
申込方法・申込み先など:1月4日(木曜日)から電話で
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:消費生活センター
【電話】072-965-6002
【FAX】072-962-9385

◆苔テラリウム教室
日時:1月28日(日曜日)10時~11時30分
対象:市内在住・在勤・在学(いずれか)の小学生以上の方
定員:20人(申込先着順)
料金:2000円
申込方法・申込み先など:1月6日(土曜日)から電話または直接
場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:日下市民プラザ
【電話】072-986-9284(ファクス兼用)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU