■親学習入門講座
子どもの成長とともに親自身が学び、育ちながら力をつける「親学習」の講座です。
対象:市内在住または在勤の人
日時:
・2月22日(木)午後7時〜8時30分
・2月29日(木)午前10時〜11時30分
2回シリーズ
場所:キックス
定員:20人(先着順)
申込み:2月5日から本紙QRまたは電話で下記へ
問合せ:地域教育推進課
【電話】54-0005
■はーと♡フェス
○はじめての「はーと」を書こう
子どもとの思い出を記録するサポートブックはーとで育児を楽しむきっかけづくりを。
対象:0〜1歳児の保護者、出産予定の人(子ども同伴可。保育あり、定員10人)
日時:2月23日(祝)午前10時30分〜11時30分
場所:あいっく
定員:20人(先着順)
○次のステージへの「はーと」を書こう
対象:就学前〜小学生の保護者(子ども同伴可。待ち時間は催しに参加)
日時:同日午後1時〜2時
場所:ノバティホール(ノバティながの南館内)
定員:40人(先着順)
申込み:2月5日からに本紙QRで
問合せ:はーと推進委員会の土本(つちもと)さん
【電話】090-9995-6841
■ペアレント・トレーニング講演会
子どもたちの困りごとに、行動の背景を見ていくペアレント・トレーニングについて、梅花女子大学教授の伊丹昌一さんが講演します。
対象:市内在住・在勤の子育てに悩んでいる保護者、支援者(教育関係・市内の事業所など)
日時:2月28日(水)午前10時〜正午
場所:イズミヤゆいテラス
定員:30人(先着順)
申込み:2月5日〜22日に下記へ
問合せ:障がい者福祉センターキタバあかみね
【電話】56-1590【FAX】56-1592
■読みメンから学ぶ子どもと楽しむ絵本術
『さんぽにいったバナナ』(こどものとも年少版2023年1月号)の作者、すずきけんじさんが子どもと絵本をどう楽しむかを著作の原画や実演を交えてお話します。
日時:2月29日(木)、3月2日(土) 午後2時〜4時 2回シリーズ
対象:子どもと読書に関する活動を3年以上している人
定員:50人(先着順)
場所:キックス
申込み:はがきかメール(【E-mail】tosho-kouza@cityk.awachinagano.lg.jp 住所、氏名、年齢、電話番号、現在の活動内容を記入)で2月6日から図書館(〒586-0025 昭栄町7の1)へ
問合せ:図書館
【電話】52-6933
■児童手当を支給
支給日:2月9日(金)
令和5年10月〜令和6年1月の4か月分として支給
支給額:
・3歳未満…児童1人につき月額1万5000円
・3歳〜小学生で第1子・第2子…月額1万円
・3歳〜小学生で第3子以降…月額1万5000円
・中学生…月額1万円
・特例給付(制限限度額以上の所得の人)…月額5000円
※子どもの数え方は18歳の誕生日以降、最初の3月末までの間にある児童の出生順です
※令和4年6月分以降の手当から、児童養育者の所得が基準額以上の場合、特例給付が支給されなくなります。詳細はお問い合わせください。
○次の場合は届出を
(1)現況届が未提出の場合
(2)住所や児童数などに変更があった場合
(3)受給者が公務員になった、または公務員を退職した場合
(4)世帯の生計中心者が変更になった場合
※届け出が遅れると返還金が生じる場合があります。
○次の場合は手続きが必要です
・児童手当等が所得制限により支給されなくなった後に、対象年度の所得が所得更正などにより所得上限限度額を下回った場合や翌年度以降の所得が所得上限限度額を下回った場合
問合せ:子ども子育て課
■子育て世帯応援モックルコイン
1月中旬より順次、簡易書留で世帯主へお送りしています。
対象:平成15年4月2日〜令和6年2月29日生まれの市民
※令和5年12月1日〜令和6年2月29日までに生まれた人は、別途お渡しします。
※届かない場合などは下記へお問い合わせください。
問合せ:モックルコインコールセンター
【電話】53-1119
■マイナンバーカードで健康管理
市では、デジタル庁が実施する令和5年度母子保健等に係る情報連携システム先行実施事業のうち「乳幼児の集団健診」に参加します。マイナンバーカードをお持ちの人は、マイナポータル上で事前に問診票を入力できるほか、健診結果もマイナポータルで確認できます。対象者には、健診案内でお知らせしますのでご協力をお願いします。
問合せ:保健センター
【電話】55-0301
■少子化・子育て支援に関するニーズ調査にご協力を
子育て支援のニーズを把握し計画を策定するためのアンケートです。1月中に発送しますので、ご協力お願いします。
対象:就学前児童の保護者(2000世帯)、小学1〜4年生の保護者(1000世帯)。無作為抽出
提出期日:2月14日(水)
問合せ:子ども子育て課
<この記事についてアンケートにご協力ください。>