[4]年金機構からのお知らせ
■公的年金などの扶養親族等申告書の提出をお忘れなく
令和6年1月以降に年金から源泉徴収される所得税について、各種控除を受ける際に必要な申告書です。
対象者には9月中旬より順次発送していますので、届いたら、記載されている期限内に提出してください。
*市役所では案内や受け付けはできませんので注意してください。
*各種控除に該当しない人(受給者本人が障害者・寡婦等に該当せず、控除対象となる配偶者または扶養親族がいない人など)は、扶養親族等申告書を提出する必要はありません。
対象:公的年金について源泉徴収の対象となる人
問合せ:扶養親族等申告書お問い合わせダイヤル
【電話】0570-081-240
■受給者が亡くなった・所在不明のときの届け出
□死亡した際の届け出
受給者の死亡後に年金が支払われると、返金の手続きが必要となる場合がありますので、届け出は速やかにお願いします。
・受給権者死亡届
受給者が亡くなったときは、「戸籍の死亡届」とは別に「受給権者死亡届」が必要です。
・未支給年金・未支払給付金請求書
年金は受給者が亡くなった月の分まで支払われます。まだ支払いを受けていない年金があるときは、亡くなった受給者と生計を同じくしていた遺族が受け取れます。手続きをしないと、亡くなった月の分で振込まれた年金について、返金を求められる場合があります。
受け取れる遺族と優先順位:
(1)配偶者(2)子(3)父母(4)孫(5)祖父母(6)兄弟姉妹(7)その他の3親等内の親族
*優先順位のより高い人が死亡届の提出と併せて請求してください。
□所在不明の届け出
受給者の所在が1カ月以上明らかでないときは、その世帯の人は所在不明の届出を行う必要があります。
□問い合わせ
基礎年金番号が確認できるもの(年金手帳・年金証書など)を用意し、「仙台東年金事務所」へ問い合わせてください。
*本人以外が窓口で手続きする場合は委任状などが必要です。
問合せ:仙台東年金事務所国民年金課
【電話】257-6111
■申告に必要な国民年金保険料の控除証明書を送付します
被保険者本人や家族の保険料を納付した場合、全額が納付した人の社会保険料控除の対象になります。
国民年金保険料は、社会保険料控除としてその年の課税所得から控除されます。控除の対象となるのは、令和5年中(令和5年1月1日~12月31日)に納めた保険料の全額です(過年度分の保険料や追納保険料も控除対象となります。)。
控除を受けるためには、年末調整や確定申告の際に、保険料を支払ったことを証明する控除証明書などの添付が必要です。
お手元に届いたら、大切に保管し、年末調整や確定申告の際に使用してください。
対象:
(1)令和5年1月1日~9月30日の間に保険料を納付した人
(2)令和5年10月1日~12月31日の間に初めて保険料を納付した人問
発送時期:(1)令和5年11月上旬(2)令和6年2月上旬(対象(1)を除く)
問合せ:ねんきん加入者ダイヤル
【電話】0570-003-004
[5]自立相談支援窓口を利用してください
生活や仕事に困っている人のさまざまな悩みの相談を受け、支援を行っています。
専門スタッフが課題を整理し、個人にあった支援プランを考え、生活相談や就労支援、訪問支援、家計改善支援などを実施し、一緒に問題からの脱却を目指します。どこに相談したらよいか分からない人や相談ごとの整理ができていないという人からの相談も受け付けますので、気軽に相談してください。
■多く寄せられる相談
生活費収入、住まい・転居、求職・就職、家賃・ローン、病気・障害
■相談窓口
場所:市役所社会福祉課内
委託事業者:一般社団法人パーソナルサポートセンター
問い合わせ:【E-mail】tagajo@personal-support.org
*生活困窮者自立支援事業の利用でも、生活の自立が難しい場合は生活保護制度があります。
■相談→支援の流れ
(1)相談受付
電話・メール・来所での受け付け
(2)相談
来所もしくは訪問で専門スタッフが面談を行います。(電話での相談にも対応します。)
(3)プラン設定
困っていることをひとつひとつ整理し、それぞれに合わせた目標を一緒に考えます。
(4)支援実施
一緒に考えた目標をもとに生活・就労の両面をサポートするプログラムを実施します。
(5)生活再建
就労後の自立後も継続的にサポートします。
問合せ:社会福祉課生活支援係
[6]新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種
新型コロナワクチンの令和5年秋開始接種を実施しています。6回目接種を受けた人には7回目の接種券を送付していますが、追加接種(3回目以降)を受けていない対象の人は、以前に送付した接種券が使用できます。
対象:初回接種(1・2回目接種)を終了し、前回接種から3カ月以上経過している生後6カ月以上の人
接種期間:令和6年3月31日まで
費用:無料
*接種前後の診察などは自己負担が生じる場合有
使用ワクチン:オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン
持ち物:接種券、身分証明書(保険証など)
問合せ:健康長寿課新型コロナウイルスワクチン接種対策室
<この記事についてアンケートにご協力ください。>