文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月の情報ひろば~お知らせ

17/26

宮崎県宮崎市

くらしや情報収集に役立つ「掲示板」です。宮崎市役所へ書類などを郵送する必要がある場合は、〒880-8505、住所不要、担当課のみの記載で届きます。
※掲載の情報は7月1日現在のものです。状況により変更になる場合がございます。詳しくは担当課(主催者)にお問い合わせください。

◆8月は人権啓発強調月間です
人権問題は私たちにとって身近な問題です。一人一人が日常生活のなかで、思いやりを持った態度や行動をとることが大切です。家庭、地域、学校で、人権を尊重することの大切さや思いやりについて話し合ってみませんか。市や県では、人権に関する作文・図画・ポスターの募集を行っています。詳しくは各学校にお問い合わせください。
対象:県内の小学生、中学生、高校生

▽担当課からのメッセージ
啓発事業として年間を通して講演会や映画祭など、さまざまな催しも開催しています。

問い合わせ先:
総務法制課【電話】21-1721【FAX】27-8070
県人権同和対策課【電話】32-4469【FAX】32-4454

◆定額減税補足給付金(調整給付)のお知らせ
令和6年度に実施する定額減税の対象となる人のうち、所得税・個人住民税所得割の定額減税を十分に受けられない人に対し、控除不足額を支給します。対象者には、委託業者(株式会社フルキャスト)を通じて給付に関する書類を送付しています。詳しくは専用コールセンターへお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。受給手続きには期限がありますので、早めの手続きをお願いします。
期限:10月31日(木)

問い合わせ先:市定額減税補足給付金(調整給付)コールセンター
【電話】0120-530-450

◆自転車・ヘルメットの購入助成事業が始まります
詳しくは市ホームページに掲載しています。
対象:市内在住の人(市内在学生を含む)、登録販売店で購入したもの
助成額:本体価格の2分の1
(1)自転車車両本体 上限25000円(電動アシスト自転車・幼児同乗用自転車は+20000円)
(2)ヘルメット 上限3000円
申請期間:8月26日(月)から令和7年1月31日(金)
※8月1日以降に購入したものが対象となります。プレミアム付商品券との併用はできません。
※助成対象期間を6月号の記載から変更していますのでご注意ください。

問い合わせ先:都市計画課
【電話】21-1811【FAX】21-1816

◆産前産後期間の国民年金保険料の免除申請がオンラインでできます
国民年金第1号被保険者が出産した際に、出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除されます(出産日が平成31年2月1日以降の人)。マイナポータルからオンライン申請が可能です。詳しくは日本年金機構ホームページに掲載しています。

▽担当課からのメッセージ
出産予定日の6か月前から届出ができます。

問い合わせ先:
宮崎年金事務所【電話】52-2111
ねんきんダイヤル【電話】0570-05-1165 ※050から始まる電話からは【電話】03-6700-1165
国保年金課【電話】21-1753【FAX】20-3562

◆イオンモール宮崎でマイナンバーカードの手続きができます
必要書類など、詳しくは市ホームページに掲載しています。
可能な手続き:マイナンバーカードの交付申請、マイナンバーカードの更新、電子証明書の搭載・更新、暗証番号再設定(ロック解除)など
日時:10時から午後6時まで(土曜10時から午後1時まで)
※日曜・祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)、店休日を除く
場所:イオンモール宮崎2階(東部市民サービスコーナー内)

問い合わせ先:
マイナンバーカード推進センター(イオンモール宮崎2階)【電話】66-0080
マイナンバーカード推進課【電話】42-2036【FAX】28-2767

◆家庭用の指定ごみ袋がリニューアルします
家庭用の指定ごみ袋のデザインが変わります。分別についてのメッセージも新たに加わります。店頭には、9月以降に並ぶ予定です。詳しくは市ホームページに掲載しています。

▽担当課からのメッセージ
指定ごみ袋の製造コストが上がるなか、販売価格(ごみ処理手数料)を見直す代わりに、袋の厚みを0.04ミリから0.035ミリに変更するなど経費削減を図りました。

問い合わせ先:環境業務課
【電話】21-1762【FAX】21-1686

◆全国家計構造調査にご協力を
家計における消費、所得、資産と負債の実態を総合的に把握し、世帯の所得分布および消費の水準、構造などを全国的に、また地域別に明らかにするため、「全国家計構造調査」が実施されます。調査の対象となった世帯には8月上旬から調査員が訪問しますので、ご理解とご協力をお願いします。
対象:市内約460世帯
実施期間:8月から12月まで

問い合わせ先:情報政策課
【電話】21-1713【FAX】22-6106

◆郵便等による不在者投票
郵便等による不在者投票をするには、選挙管理委員会から証明書の交付を受けておく必要があります。
郵便等による不在者投票の対象:
・身体障がい者手帳、戦傷病者手帳を持っている人で、下記のような障がいのある人(○印該当者)
・介護保険の被保険者証の要介護状態区分等が「要介護5」の人

『身体障がい者手帳』
障がい名・障がいの程度(1級・2級・3級)の順
・両下肢、体幹、移動機能の障がい…○○/
・心臓、じん臓、呼吸器、直腸、ぼうこう、小腸の障がい…○―○
・免疫、肝臓の障がい…○○○

『戦傷病者手帳』
障がい名・障がいの程度(特別項症・第1項症・第2項症・第3項症)の順
・両下肢、体幹の障がい…○○○/
・心臓、じん臓、呼吸器、直腸、ぼうこう、小腸、肝臓の障がい…○○○○

▽担当課からのメッセージ
自ら投票の記載ができない人は、代理記載制度の対象となる場合があります。詳しくは担当部署までお問い合わせください。

問い合わせ先:選挙管理委員会事務局
【電話】21-1860【FAX】20-1568

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU