文字サイズ
自治体の皆さまへ

(歴史探訪)県指定天然記念物~アカウミガメとその産卵地~

18/32

宮崎県日向市

少しづつ暖かくなり、海に行く方も増えていくことと思います。砂浜に目を凝らすと、アカウミガメの上陸や産卵・帰海に伴う足跡を見つけることができるかもしれません。
アカウミガメは爬虫類カメ目ウミガメ科の動物で、頭部は硬い甲殻類や貝類をかみ砕くために大きく発達し、甲羅にはフジツボ等の付着生物が多く見られるなどの特徴を持ちます。「近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの」として環境省レッドリスト絶滅危惧IB類に登録されており、国際的にも保護の気運が高まっています。
日向市では、お倉ヶ浜、金ヶ浜を中心に上陸・産卵が見られます。これらは5~8月にかけ、主に日没から夜間に行われます。
上陸した親ガメは砂浜に50cm程の穴を掘り、ピンポン玉大の卵を100個ほど産み落とします。その後、卵に砂をかぶせ、海に帰ります。この時、頭の良いカメは卵が食べられることを防ぐため、ダミーの卵巣を作ることもあるようです。卵は太陽の熱で温められ、50日から75日程度で孵化し、子ガメたちは海を目指して歩き出します。
本市では、日向市アカウミガメ研究会の会員が毎朝海岸を歩き、上陸、産卵、孵化の有無について記録を行っています。昨年度は14回の上陸のうち、9回で産卵が確認されました。これは2000年以降2番目に少ない上陸・産卵回数です。
産卵・帰海に影響を与えると考えられている車両などの灯りや、轍による砂浜の変形を防ぐため、夜間の浜では灯りを消す、車両での乗り入れを控えるなど、ご協力をお願いします。
※日向市アカウミガメ研究会では、一緒に調査・保護活動を行う方を募集しています。興味のある方は文化財係までご連絡ください。

問い合わせ:教育総務課文化財係
【電話】66・1036

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU