令和6年1月の能登半島地震において、本市も大きな被害を受け、今も復興に向けた取り組みが進められています。市では4月補正予算などにおいて、被災者支援対策を拡充し、一日も早い復興を目指しています。
■被災住宅関連事業
※既設の補助メニュー(住宅の応急修理など)もあり、併用できる場合もありますので、詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:建築政策課
【電話】20-1429
■被災者引越支援事業
能登半島地震で被災した地域のコミュニティ再生に向けて、定住の促進および地域コミュニティの維持・活性化を図るため、同一地域内で転居した世帯に対する引越し費用を支援します。
補助対象者:被災時の住居と同一中学校区内に転居した世帯(り災証明書で「一部損壊」以上)
補助対象経費:引越業者または運送業者に支払った引越費用
補助金額:限度額10万円(概ね10世帯以上がまとまって転居する場合は、限度額15万円)
その他:
・1世帯1回限り
・高岡市緊急移住支援金、高岡市結婚新生活支援事業との併用不可
※申請の受付は7月1日(月)からです。
※詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:建築政策課
【電話】30-7291
■高岡市空き家賃貸活用支援事業
能登半島地震により被災された人が、市内の空き家の賃貸物件を利用できるよう、空き家を賃貸活用するための改修費について、被災された人が入居する場合に補助を拡充します。
▽拡充
補助金額:限度額40万円(対象工事費の2/3)
対象区域:市街化調整区域を除く市内全域
※詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:建築政策課
【電話】30-7291
■ひとり暮らし高齢者の災害廃棄物個別回収
ひとり暮らしの高齢者で、地震による災害ごみ(災害で発生した家具や家電など)を自ら搬出することが困難な人を対象に、災害ごみの個別回収を行います。
※災害で発生したと認められないものなど回収できないものもあります。
▽対象となる人
・市内に住所を有し原則ひとり暮らしの満65歳以上
・災害ごみを自ら、もしくは近隣住民などの協力を得ても、搬出することが困難である
▽申請方法
対象の人もしくは代理人が直接、申請書を環境政策課へ提出してください。(現地確認などあり)
※申請書は市ホームページで入手可。
問合せ:環境政策課
【電話】22-2144
■被災家屋などの解体支援
能登半島地震によって被災した家屋などについて、所有者の申請に基づき、市が所有者に代わって被災家屋等の解体・撤去を行います。
解体・撤去の方法には「公費解体」「費用償還」の2つの方法があります。
※費用償還…所有者が自費で対象となる被災家屋などの解体・撤去をした場合、その費用を償還します
▽対象範囲
個人が所有する家屋など(土蔵・納屋・空き家を含む)または中小企業などが所有する店舗・貸家・事務所などで、り災証明書で「半壊」以上とされたもの、またはこれに相当する状況と市長が認めたもの
※屋根・外壁など建物の一部解体、アスファルト舗装・砂利などの敷設物の撤去などは対象外です。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:環境政策課
【電話】22-3213
■「公費解体」「費用償還」をお考えの人はまずはご相談ください
▽相談・申請予約ダイヤル
【電話】30-3377
予約期間:9月30日(月)まで
予約受付時間:午前9時~午後5時30分
▽申請受付・審査会場(要予約)
受付期間:9月末(予定)までの月~土曜日
会場:市役所本庁舎1階(平日のみ)、伏木コミュニティセンター2階
※申請予約ダイヤルで事前予約が必要です。
■り災証明書で「準半壊」の被害を受けた家屋は…
家屋などの除却工事に対し市から一部支援を受けられる場合があります。(上限20万円)詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:建築政策課
【電話】30-7291
<この記事についてアンケートにご協力ください。>